Despagne Bordeaux Rouge
デスパーニュ ボルドー ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Despagne Bordeaux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ123件
2021/02/07
(2017)
モンペラのテキストに惹かれて購入。間違いなかった!値段いくらだったかな…。デイリーワインに認定!
2021/01/01
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コンビニで発見。 「シャトー・モンペラを擁するデスパーニュ家が手掛ける‥」で飛びついて購入したワイン。 しかも1200円。 モンペラ程ではないけれど、まず香りが立つ。 ブラックチェリーやレーズンの様な果実味もあり。 酸味と少し感じる渋みは私の好きなタイプ。 平日のお昼にコンビニに寄って見つけて買ったので、 サンドイッチとワインを持ってレジに並んだのは、 ちょっと恥ずかしかったですが。
2020/11/24
福岡出張のホテルで部屋のみ。
2020/10/28
(2017)
コンビニワインですが、バランス良い旨み。野草とスモーク、しっとりと果実味。
2020/10/06
(2017)
メルロー主体にカベルネフラン、カベルネソーヴィニョン 木苺、すぐり、ヴァニラ、カシス、ブルーベリー 今朝の朝ごはんは中標津のくまちゃんと、本格派コンフィチュール職人の作るワシントン名月ワイン風味のいちじくを美味しくいただきました〜繊細、綺麗、芸術品✨
2020/07/18
フルーツの味と香りキューっとなる酸味はそこまで強くなく料理を邪魔しないフルーツ香って感じ
2020/06/05
(2017)
ミネラル感が強い。
2020/04/11
おいしかった!
2019/09/10
(2016)
ACボルドー2016度数13.5。前面に酸味とタンニン、アフターで樽の甘味。残糖なくドライ。果汁味薄く、スパイス感じられずシンプルで軽い。 #バーチャルワイン会 のお題として飲みました。癖がなく料理に合わせやすいが、リピートしたいと思わせるような角がなく平凡です。
2019/09/10
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2016 デスパーニュ・ルージュ ボルドー/フランス Twitterのバーチャルワイン会のワインを、私も試してみました٩( ᐛ )و ファミマで普通に売ってるコンビニワインですが、なかなか侮れない実力の持ち主ですね♪ 外観は、意外に濃いめのガーネット。とはいえ、見た目の凝縮感はなくフラットで透明感があります。 脚はかなりネットリした感じで粘性は高そうです。 香りは、カシスやブラックベリー系の黒果実とクローヴのような黒くて甘いスパイス。少し時間を置いて、熟したグミやアセロラのような酸味のある赤果実、ブルーベリーやフランボワーズのリキュール、そしてヴァニラの香りも。 アルコール感が強く、時間がさらに経つと、若干ですが青いピーマンやハーブのニュアンスも現れます。 口に含むと、かなりドライでボディは軽めのミディアム。思ったよりスパイシーでタニックな印象。酸も鋭角的ですが全体のバランスはなぜか整っていて、ビストロの定番メニューのようなクラシックスタイルのフレンチや、ハイカロリーな洋食に合わせやすそうなイメージ! 最初は室温、少し冷やして、また室温に戻していただきましたが、低温だと線の細さが強調されてしまうように思います。 これは室温で、尖って少しザラザラした味わいを楽しみながら愛でたいワイン(笑)ですね⁉︎ 抜栓2時間後にいただくと、相変わらずドライながら、口あたりがなめらかに変化しています。味わいにも柔らかさと黒果実系の「果実の甘さ」が出てきて絶賛進化中! なかなか美味しくなってきてますね(๑˃̵ᴗ˂̵) ハレの日用ではない、日常に楽しむワインとしてのボルドーを、とても上手にプレゼンしているワインだと思います。 価格帯といい、香りや味わいの設計といい、実にコンビニで売るのに相応しいワインですね‼︎
2019/09/08
(2016)
Twitterのバーチャルワイン会にて 温度帯はセラーの保管温度のママ14℃程度。 リーデル リースリング・ヴィオニエグラスでいただきます。 ラズベリー、ブルーベリーの果実感に杉や針葉樹のようなスっとする香りが広がり、あとから血液や肉、シナモン、カカオが続きます。 タンニンも滑らかながら、きちんとしたテクスチャーで感じられます。 このくらいの温度でいただくのが良いかと思いました。
2019/09/08
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
飲みやすい バーチャルワイン会
2019/07/13
(2015)
濃い目のルビー色 粘性はやや強め レッグがゆっくり 香りは蒸せるくらいの干し葡萄、カシスに蒼い香りも若干 アタックは落ち着いた呑み心地 緩やかな果実味、酸味にタンニン アフターは短め 雑味気味 フランスの赤 NV
2019/06/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スモーキーでどっしりしたカンジで美味しかった(´∀`)
2019/03/22
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
フランスはボルドー、シャトーモンペラのワイナリーのテーブルワイン。 シャトーモンペラを薄めて雑味を増した感じ。物足りなく、バランスとれておらずイマイチ。
2019/03/09
(2015)
宅飲みにぴったりの一本。 スーッと通るグリーン系の香りと赤果実、やや重めの飲み口。 牛肉 チーズ チーズ×ハチミツとの相性が素晴らしい!
2019/02/11
上げ忘れ。
2018/12/10
(2014)
モンペラのデスパーニュ家が作ったワインとのこと。 うーん、ホントに? 香りに果実味全くなく、人工的な香りが。一緒にいた人に嗅がせたら猫のおしっこと。ワイン飲まないのに上手いこと言います。 味も薄い。舌に嫌な感じが残る、酸化防止剤などの化学的な味。
2018/12/06
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
私にはあまり合わなかった 有名ワインのチームが作ったという触れ込みだったので期待が大きすぎたかな?
2018/08/25
生タコのカルパッチョが食べたくて 合わせたボルドーの白ワイン! 果実味程よく辛口でお料理との相性も良い
2018/08/12
久しぶりの投稿です(^^) ステーキが食べたくなったので赤ワインで。いつどこでいくらで買ったかも覚えてないけど、とても美味しいワインです。
2018/07/03
(2014)
リーズナブルだけど、私の好きなテイストに近い美味しいワイン♪
2018/05/30
全て弱し。 安物ボルドーではずしてしまった…。 おとなしくチリのメルローでも飲んどけばよかった。
2018/03/25
ファミマで仕入れたけど家飲みにちょうどいい。 #ワイン #デスパーニュ
2018/03/15
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Despagne Bordeaux ファミマで買った赤。 それなりの赤 でした
2018/03/04
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シャトーモンペラのチームが手がけた...に惹かれ購入。 なかなか良いです!
2018/01/29
(2014)
ファミマで見つけた宅呑みの1本。適度な渋みがパストラミビーフ&チーズに合いますね♪
2017/12/30
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
デスパーニュ家プロデュースのコンビニワイン。 昨夜のモンペラに続いて2日連続同生産者。 黒すぐり等の果実しっかり目。酸味と渋味のバランス良く、飲みごたえ良しです♡ お気に入りのカレーをお持ち帰りで。 このお店のタンドリーチキンが美味しいのです♡ そして、燻製感がこのワインにとてもマッチ‼︎
2017/12/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コンビニで購入したボルドー。クセはない。
2017/11/12
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
タンニン強め。 ブラックベリーの香り。 香りはいい。 安めデイリーワイン。 開けたてはやっぱカチカチ。 例えるなら、20代前半、就活終わってこれから四月羽ばたこうとする女性。 ガードが固いというか、緊張が強いというか。 固いオンナ。 大学では嫌われないことを強く意識して無難女子のポジションをキープ。 好かれるよりも嫌われないことの方が彼女には大事な尺度。 まだ少し時間はかかるが、ゆっくり香り開いて味わい深くなるといいな。 若い。