Ch. de l'Aulée Crémant de Loire Brut
シャトー・ド・ロレ クレマン・ド・ロワール ブリュット



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. de l'Aulée Crémant de Loire Brut |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ175件
2021/02/11
いい香りとドッシリした飲みごたえ。しかもお安い。マストバイ。
2020/11/04
シャトー・ド・ドレ クレマン・ド・ロワール 串揚げ、に合わせてクレマンを。 ボトルの写真はwebから拝借。。^ ^; ちょっと甘いかなあ。甘いワインは好物ですがやはりもっと酸が欲しい!ですね。
2020/11/02
ゴーシェ
2020/09/04
蜜リンゴを彷彿とさせる風味。チーズのような発酵風味も感じます。ピクルスと合わせて飲みましたが、とても良い相性でした^ ^
2020/07/05
蜜リンゴの様な味わい スッキリフルーティ
2020/05/30
ロワール、シュナンブランの泡。 ふくよかでコクを感じます。 ブルーインパルス、見事でした。
2020/02/22
輝きのある透明なイエローの色合い 泡粒は細やかで泡立ちは勢いが良い 粘性はやや弱め 香りは檸檬、蜜林檎 アタックはフレッシュな果実味に爽やかで複雑な酸味 アルコール感はやや強め アフターはやや長く、奥行きがあって程よいスモーキーなビターさも 秋冬に楽しみたい フランスの泡 NV 2日目、より大人びた味わいに
2020/02/14
BRUTの通り、ほどよい酸味が特徴的なスパークリングワイン。香りは若干オレンジがかった黄色のニュアンスを感じる。果実で言うとオレンジ、ライチ。花で言うと黄色い花の香りかな? 味わいは程よい酸味とアップルのようなほのかな甘味を感じる。 総じてこの時期だとほろ苦いチョコレートとかと合わせても美味しいスパークリングワイン、といった感じ!
2019/12/03
ロワール、シュナンブラン ブラインドでもはっきり分かるシュナン感、黄色い林檎に少しレーズン、飽きない酸味 鯵と秋茄子のマリネ、ディルとマッシュルームがたっぷり入った魚介のグラタン&パートブリックと
2019/11/17
お店にあった唯一の泡。 甘みの中にちょうどいい柑橘具合がたまりません また飲んでみたい お店で3900とはコスパ良さそう
2019/11/04
キレあります なにゆえに泡飲むと頭が痛くなるのか 〇 量が多い 〇 ピッチが早い 〇 冷やし過ぎ 〇 途中から氷を入れてゴクゴク という訳で本日は飲みにくいグラスでゆっくり飲みました 今のところ大丈夫です
2019/04/06
炭酸が強くパワフルな飲みごたえ。さわやかな香り
2018/07/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
木曽川鵜飼観覧予定が豪雨の影響で中止。 雨の犬山城と水かさの増す木曽川を眺めながらのディナーになりました。 クレマン・ド・ロワールでスタート。
2018/06/22
価格:1,550円(ボトル / ショップ)
モンムソーのライバル? シャトー・ド・ロレ クレマン・ド・ロワール・ブリュット シャンパーニュ出身の醸造家が 造っているそう。 泡は力強く立ち昇り、繊細に長続き 炭酸はやや強め グリーンがかったレモンイエロー 柑橘系、青リンゴ、グリーンノート フレッシュ&ミネラリーで ボリュームもあります。 アフターに苦味 少しビターな所が心地よいですね(^^) お供は ポテサラ & ボロニアソーセージ
2018/01/06
価格:500円(グラス / レストラン)
京都に来てます 1 息子アパートから程近いフレンチでランチです お食事とあわせてワインペアリング まずは乾杯のシュワシュワ〜 遅摘みの熟しきったシュナンブランと ソムリエさんからお聞きしました! きめ細かい泡が綺麗です! りんごとローストナッツ、少し洋梨香ります さあ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪カンパ-イ フレッシュです〜 果実感と酸味が入り混じってさらにフレッシュ! 辛口が美味しい〜 ランチの前にお散歩しました 鴨川デルタ地帯の飛び石は 間隔開きすぎ(笑) 注:京大研究室は敷地内自由通行可能です♡
2017/12/15
有給取って、大好きな友達と年一の温泉旅行(∩´∀`∩)まずは八王子で待ち合わせして、ランチで乾杯♡少し苦味があるけど、いい苦み♡これからぶどうの丘へ♪
2017/11/10
シャトー ド ロレ クレマン ド ロワール ブリュット Makiさんの飲んでいたクレマン ド ロワールが美味しそうだったので(*´艸`*) 週末に泡!飲みましょ、飲みましょ♫ 綺麗なゴールドがかったイエロー。。 香りは、洋梨、、ハニー、、ナッツのようなアロマ。。良い香り+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 味わいましょう。 おっとー。。 まぢ、うましっっ!! とてもコクがありますね。。 酸味とミネラルの調和が素晴らしく、 邪魔しない、ほのかな甘み。 キメ細やかな泡がまた、なかなか素晴らしい。 えっとー、コスパがいーんですよ!こちら。 Makiさんは、まとめ買いしてるみたいですが、、 里ちゃんもしたいっっ♡ 最近の泡では、、かなりの上位になります。 と、言うことでリアルに追加注文してからの投稿になりました(笑) 真似して良かったー!Makiさん、ありがとうございました (*´艸`*) ぜひ、おススメ致します(o'д')从('д'o) 追伸、、昨日味見したマルサネが、、劣化していて、、 里ちゃんはふて寝しました(笑) またリベンジします(T▽T)アハハ!
2017/10/22
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
息子の誕生日はクレマンドロワール。シュナンブラン100%。リンゴのふくよかな香り。リッチな味わい。 まとめ買いしてもいいコスパのよさも魅力ですが、今流通しているのが終わったら2019年まで出荷がないそうです。 鉄ちゃゆんには新しいプラレールと関東圏の路線図ハンカチをプレゼント笑
2017/08/19
透明な小麦色 細やかなな泡立ち 青林檎、林檎の爽やかな香り アタックは酸が上品 アフターはコクも フランスの泡 NV
2017/07/21
沖縄でサンセットとともに。
2017/07/17
Chateau de l'Aulee N.V. Cremant de Loire Brut シュナンブラン100%のクレマン。香りもお味もふくよか、甘めですがとても美味しい。 「リッチなクレマン」としてワシントンポストのおすすめスパークリングに選ばれたそうです。 本日は地元のビストロ、前から気になっていたレストラン OKADAで両親を招いてランチ。ホームページによると、シェフはビオディナミの教祖的な、マルセル ラピエールの畑で働いていたとか。どのお料理も、美味しかったです。お写真は、メインの豚肉のステーキ。
2017/07/04
お値打ちクレマンドロワール(*´∀`)♪ 泡もキメ細やかで余韻もい~感じウマァ~~
2017/05/10
いい感じのクレマン
2017/05/08
かなりしっかりした酵母感。ワインとしても十分楽しめる一本。
2017/04/01
北区田端の店 タマヤ 田端店 03-5855-8444 東京都北区東田端1-14-6 エスクラスイシハラ 1F https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13157858/
2017/03/05
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・ド・ロレ クレマン・ドロワール ブリュット デイリーなスパークリングは飲み口がピリピリするけど、これはまろやか
2016/12/30
年末の泡を回避するためのクレマンドロワール。柑橘類のレモン、グレープフルーツ、ミント等の青いハーブの香り。味はかなりの辛口で苦味、シャープさが特徴。 カリフォルニアロールを、家で作ってみたが、味は良いのだけれどひどい作品なってしまったので写真は無し。うん、おいしい!
2016/12/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フランス、シュナンブラン カラスミに合うワインを探しに行ったら、こちらを勧められました。
2016/12/10
クレマン・ド・ロワール。青リンゴなどのフレッシュなフルーツ。程よい甘みと爽やかな酸、フレッシュな果実感。
2016/11/19
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすいスパークリングワイン。ブルーチーズのブルスケッタにあわせて。