Ch. de Villars Fontaine Le Haut du Village
シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ

2.85

9件

Ch. de Villars Fontaine Le Haut du Village(シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り

    基本情報

    ワイン名Ch. de Villars Fontaine Le Haut du Village
    生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits
    生産者
    品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
    スタイルRed Wine

    口コミ9

    • 3.0

      2023/07/31

      (2010)

      価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ オート・コート・ド・ニュイ 2010 とっても久しぶりに ブルゴーニュらしいブルゴーニュ。 このお値段で嬉しい。 若々しさ、まだまだ満載。 薄旨系の美しさ。 この際だから、土用の丑の日 鰻も食ってやれ❗️ てなもんです。 パワーしっかり蓄えて また、頑張れそうです。

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2010)
    • 3.0

      2022/07/08

      高校時代の友達と3月にタイミングが合わず、お誕生日のお祝いで一泊旅 宗像にこんなに素敵なお宿があるとは!遠くに行かなくても楽しめるねと、お部屋のお風呂に入ってから乾杯。2次会はお部屋で音楽聴きながら♬ '09ですがまだまだしっかりしてます。もう少し柔らかなタイプが個人的には好みですが楽しめました^ ^

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ
    • 3.5

      2020/06/27

      (2001)

      Ch. de Villars Fontaine Le Haut du Village 2001 シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・ド・ヴィラージュ ゆーも様の持ち込み。 これも美味しいです。 '01なのに若い? 朱い果実の香り。チャーミング? 熟成具合が大好きな♡♡♡ワイン⁈ ブールブランソースのお魚に合ってました。 次の日の夕日。

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2001)
    • 2.5

      2020/06/23

      (2001)

      R.2.6月長岡ワイン会 ④ シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・ド・ヴィラージュ2001 私の持ち込みです。 今回はシニアソムリエNさんのお店にて ご一緒に持ち込みワインを選びました。 シャンパーニュやNZのピノなど いくつか候補を並べて頂いた中で 一番ヴィンテージの古いこちら ラベルもクラシックな感じで 「これが気になります〜」 あれ?でもお値段は一番お手頃σ(^_^;)アセッ 「見栄を張ることないんですよ、 張り合ってもしょうがないし。 気になるワインを選ぶのが一番です」 そうおっしゃって頂いて選んだワインです。 透明なガーネット! 香りがお花畑です〜 綺麗な酸味と赤の果実 少し大人びた表情もありながらも まだまだお嬢様♡ このワイン、今回ご欠席のOさんにも 飲んでいただいて感想をお聞きしたかったなぁ〜 日食の日。 レストランのシェフやマダムにも メガネを貸して見てもらいました。 喜んでくださって♡嬉しかった!

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2001)
    • 3.5

      2020/06/22

      (2001)

      【今夜は月例ワイン会】6月④ 赤の2本目。 シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ 2001ル・オー・ド・ヴィラージュ。 こちらはゆーも様の持ち込み。 1月の当会で2つのヴィンテージを飲み比べたものと同じかと思いましたが、キュベ名が違いました。 あちらはレ・ジュヌヴリエール。 違いはリサーチの上、追記します。 前回のレ・ジュヌヴリエールは2010はもう少し寝かせたい感じ、1999は寝かせ過ぎたか紹興酒香が気になり今一つという印象でした。 これはそれらより良い感じです。 色は熟成感もありつこのヴィンテージ、クラスにしてはまだ若々しくも見えます。 香り、味わい共に熟成香と果実が混じりあい、良いですね。(^_^) ちょっと香りがフラワリー過ぎてフレグランスみたいなニュアンスも感じたような記憶も。 (翌日の投稿だと酔いもあって記憶が曖昧になります(>_<)) 赤ですが、酸味あるブールブランソースという事もあってか魚料理にも合っていました。 鱸だったっけ? 【その他】 生産者については1/13のポストを参照下さい。 このキュベについてのショップ情報です。 「オー・デュ・ヴィラージュ」は、標高300-360m、東から南向きの異なる区画(クロ・デュック、ル・コルトン、ル・シェーヌ)のブレンドでピノ・ノワールに適した表土の薄い赤茶がかった粘土石灰質土壌。植樹は1954年、1973年、1983年、1999年。1/3新樽を使用し30カ月間の樽熟成。2005年は濃い色調、タンニンとスパイスが顕著な若々しく筋骨隆々な印象、2001年はバローロを思わせるような樹脂っぽいバルサミックな香りで枯れた風味があり複雑。 (終わり) aiaisarusaru様からも日食の写真の使用許可をいただきましたのでこちらに。

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2001)
    • 2.5

      2018/03/17

      (2002)

      02が最新ヴィンテージとのこと。 サダハルアオキ&放香堂の抹茶チョコと共に。

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2002)
    • 0.0

      2014/03/09

      (2002)

      価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

      セラー

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2002)
    • 3.0

      2023/09/23

      (2009)

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ(2009)
    • 2.5

      2021/07/25

      シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ ル・オー・デュ・ヴィラージュ