Ch. Pesquie Cuvée des Terrasses Rouge
シャトー・ぺスキエ キュベ・テラッセ ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Pesquie Cuvée des Terrasses Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Ventoux |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
口コミ179件
2020/04/06
(2016)
やや紫がかったガーネット色。 ベリー系の果実の香り、土やキノコの香り。 アタックは始めまろやか、スパイシーさも。後からアルコールのしっかり感。
2019/09/12
(2016)
シルキーで滑らかな口触り。フレッシュな果実の後にタンニンが追いかけます。飲みやすくてついつい杯を重ねてしまう。ラベル違いで飲んだことある味だなぁ。
2019/04/07
(2015)
シャトー・ペスキエ ・テラス・ルージュ 2015。ベリー系の香り。若干重いが、飲みやすい。
2018/11/07
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
こちらはスーパーの安売りで手にした1本、Ch.Pesquie 2015です。ハテ?いくらだったか…ワイン売り場から移動してて元値が分からないのでした(笑) 少し熟し過ぎた黒果実の香りの中に甘い風味もあります。でも飲み口は意外とドライで最初はスパイシーな印象もありましたが、爽やかな冷涼感も加わり、それが良い方向に働いていて、後からやって来る果皮感とともに美味しくなってきます。 何だかお買い得品でした。奥行きは普通なのですが、だんだん黒から赤果実に変わっていく様を味わえます。少しオリが見られましたので良い熟成を経たのでしょうか(^^) そんな感じのワイン。
2018/09/02
(2015)
まんもちゃん貸切ワイン会♪
2018/08/03
(2015)
花金、ワイン部。 友達がペスキエ好きで、持ってきてくれた。 飲みやすいー♡
2018/07/17
(2014)
とうとうW杯も終わり、寝不足の日々から開放です。フランス強かったですねぇ〜 この投稿は日本対コロンビア戦の時のお供です。前から気になっていたペスキエさん。 第一印象は薄旨系?と感じましたが、日本が得点するとともに、グルナッシュの良さが全開に!テンション上がりっぱなしでした。 噂通りコスパ◎な作り手さんでした!他のも飲みたいと思います。
2018/05/29
(2015)
高松 焼き肉
2018/03/11
燻製choi
2018/03/03
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
軽い!
2018/01/03
(2014)
昨年末に飲んだペスキエのまた違うもので、テラッセを。グルナッシュとシラーのアッサンブラージュです。ヴァンナチュールですが、そんなに攻めてなくて(笑)普通に美味しいです。セパージュのイメージ通りのテイストです。果実味、タンニンは強めの、なかなかしっかり者で御座います(^^)
2017/12/16
(2015)
価格:3,620円(ボトル / レストラン)
グルナッシュ70% シラー30% フランスローヌのワイン バランスの取れたエレガントな飲み口 飲み口はスパイシーだが、口に含むと品の良いリズムが整ったようなミネラルと果実味、焦がしたキャラメル感 お肉との相性もよく、マリアージュを楽しめた
2017/09/23
(2014)
友田さんワインセミナー4本目。
2017/09/22
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ミディアムです。味わいは後味がほのかに甘いですね。
2017/08/19
(2015)
濃いめ。 一瞬カベルネかと思った。 美味しい。 けど死角からの一撃。
2017/08/05
(2014)
似たのを飲んだが美味しだったし安かったので別シリーズを買ってみた。色は濃い。匂いはなんかアルコールっぽい匂い。味は辛口の赤ワインの感じ。シラーかグルナッシュの感じ。まあ、大体合ってた。前のと同じ感じなんだな。調べたけど何が違うのかよく分かんね。美味しだから別にどうでもいいけどね。調べてたらやたらパーカーポイントがうんぬんという記事にあたる。パーカーさんが好きなのかな。でもそのおかげで需要が増えて価格が上がってたりしたら嫌だな。災害時とかもそうだけど特需で価格を上げるってどうなんだろう。メーカーじゃなくて、販売店レベルがやりがちなのかな。でもなんぼ出しても欲しいゆー人がおったらそーなる、多分、俺もそーする。人の欲深さこそが罪深いのか?儲けようとか考えず、自分の仕事が如何に人の役にたち、社会に貢献できるかで振る舞っていきたいな。
2017/06/07
(2013)
南ローヌ、グルナッシュ×シラー。好きなセパージュです(*´▽`*)予想どおり、赤い果実か華やかにふわりと香る感じ。軽いボディで飲みやすかったです。
2017/05/02
(2014)
シャトーペスキエキュベテラッセ、5年ぶり位に飲みました。名は売れてますが、次飲むのは最低5年後で充分です(^_^;)。
2017/03/13
(2014)
ペスキュエ スパイシーながらに果実味あふれて美味しい
2017/01/22
(2012)
果実味しっかり、程良いタンニン。 コスパ高し。
2016/11/05
(2013)
ハンバーグステーキと一緒に
2016/10/09
(2012)
ワインは昨日のすき焼きの時の残り 冷やして飲めるって程度 それより今から焼き蛤 超楽しみーーーーーーーーー
2016/09/15
(2013)
軽い。個人的に好き。物足りない部分はこの後ウイスキーでも飲めばいいかくらいの役割。昼のバーベキュー用に。
2016/09/02
(2013)
凝縮した果実味た長い余韻、バランス良し。
2016/07/03
(2013)
リストの順番に戻り、赤です。 シャトー ペスキエ キュヴェ テラス2013 コート・デュ・ヴァントゥー リュットレゾネで造られた自然派のワイン。 グルナッシュ、シラーが30%のセパージュ構成。 スーボアを強く感じ、スパイシーで黒系のドライにフルーツを感じます。 このワイン!美味しいですね!と声に出して言いたいワインでした!
2016/06/29
(2013)
ひさしぶりのペスキエ
2016/05/20
(2013)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
シャトー・ペスキエは今やロバート・パーカー氏も絶賛するコート・デュ・ヴァントゥーのスター的存在です。 ヴァントゥー山の麓、昼夜の温度差の大きな地域に72haの畑を所有し、標高は280~310m、小石の多い粘土石灰質土壌で、シラー、グルナッシュ、サンソー、ヴィオニエやルーサンヌなどを除草剤を使わずに栽培しています。 ベリー、スパイスの香り。 お値段の割に複雑な香り。
2016/05/02
(2013)
香りは控えめ、味わいも優しい。しかもビオで1300円程度とはお値打ち(^-^)
2016/04/24
(2012)
ロバートパーカー絶賛 ホント?(笑)
2016/04/06
(2013)
香りがいい!