Ch. Mercian 椀子 Mariko Vineyard Merlot
シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード メルロー



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Mercian 椀子 Mariko Vineyard Merlot |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ240件
2021/01/23
(2017)
タンニンしっかり 渋みつよめ 余韻長い
2021/01/18
(2017)
紫がかったガーネット 粘性は強い ダークチョコレート、ドライフラワー レーズン、ブルーベリー、カシス 広がりのある甘い香り アタックは濃厚 強い酸味、レーズンのような深い甘み 程よい収斂性と苦味 骨格がしっかりしていて 飲みごたえがある。 余韻はとても長く 味わい深い甘み とても良い
2020/12/25
2017年、素晴らしい!!
2020/12/22
椀子Vineyard Merlot 2011 自主隔離明け in JAPAN 自宅でお取り寄せのハンバーグと共に買い置きの日本のメルローと共に頂きました。カシスにチェリーの黒系果実にビターチョコ。酸味は少しエレガントさには欠けるものの中々です。合わせたのは格之進の合挽きハンバーグ。良くあいますwww。 ※自主明けでコレから...と思いきや週末にはもう再訪馬、切ないス(*´-`)/
2020/12/18
(2017)
長野メルロー、アロマはイモ科のクキのニュアンス と優しいベリー タンニンも優しく、余韻は長くまったりとした味わいがあります。 総じて良い感じです。 日本ワイン、色々飲んでみたくなりますねー!
2020/10/27
(2016)
R2.10長岡ワイン会 7ラスト シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード メルロー 2016 主催者のNさんお持ち込み。 シニアソムリエのNさんは先日ワイナリーへ 見学に行ってこられたそうで( ´艸`)ウラヤマ- マットな赤色で バニラ、スパイス、プルーン等のアロマ ギュッと凝縮した果実感。 メルローさんだからタンニンもあるけど 優しく感じます。 美味しい〜 デザートはイチジク のソルベ 今回も贅沢で幸せなワイン会でした♡
2020/10/26
(2016)
【今夜は月例ワイン会】7 最後は日本ワイン。 日本ワインが当会のトリを飾るのは私が参加してから初めてかな? そもそも日本ワイン自体あまり持ち込まれませんしね。 主催者のN様から シャトー・メルシャン 2016椀子メルロー メルローらしく濃い色合いですが、メルローとしては透明感がある方に見えます。 まだ若い事もあって黒系の果実、スパイス、樽香等が主体ですが、酸味が豊富で好みの味筋です。 今でも美味しくいただけますが、熟成したボルドー系の深みや落ち着きを纏った姿も見たくなりますね。 写真を載せるスペースがなくなりましたが、これは澱もいただき飲みました。 デザートにはまたパタイユのロゼを合わせて美味しくいただき、今月も終了DEATH!(σ・∀・)σ 【ショップ情報】 後日追記します。 【その他】 「今日はスタさん撮るのを忘れちゃったな」 帰りの電車でゆーも様にそう言うと電車を降りる前のお別れに激写させてくれました。 迫り来るスタさん。 二人ともただの酔っ払いでした。(笑) 【その他 2】 来月の持ち込みは先日フランス赤ワインくじで三等が当たったロワールのカベルネ・フランにします。(^_^)
2020/09/17
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
非常に良いワイン。 色は紫がかっったガーネット、香りはくろい果実やスミレ、スパイスや樽香も感じて非常に複雑でエレガント。 程よいタンニンと酸で非常に滑らかな口触り。 日本ワイン特有の淡白さもあり、良いテロワールを表現している。
2020/07/23
(2015)
シャトー メルシャン マリコ ヴィンヤード メルロー 2015
2020/02/22
まるでシラーのようなこのスパイシーさは、ロタンドンという物質から。 20%位セニエとのこと。
2020/02/20
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は 日本ワイン(NAGANO WINE) 千曲川ワインヴァレー シャトー・メルシャン 椀子メルロー2012色はガーネット カシスやブラックベリーなどの黒い果実のアロマに、樽からのタバコ、チョコやコーヒーなどのニュアンスも。 しなやかで甘いタンニンの味わいが広がり、長い余韻が楽しめました^_^
2020/02/16
(2014)
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
決して派手さはないものの、昆布のような旨味がいろいろな料理と合わせやすく、滋味のあるメルロ。
2020/01/24
渋谷エクセル東急ホテル ア ビエントにて
2019/12/08
しっかりどっしり。 完成度を高く感じる。
2019/10/12
(2015)
椀子メルロー、凝縮感とバランスが素晴らしい。
2019/10/02
(2015)
☆2.6
2019/09/27
(2016)
シャトー・メルシャンの勝沼プレミアムツアーでの試飲です。果実味と渋みが豊かで肉が欲しくなりました。
2019/09/25
(2016)
色調はガーネット。バニラ、スパイス、プルーン等複雑な香り。適度な酸味、果実感、緻密な印象の味わい。 全体のイメージとして、ダイナミックさは無いが、丸みがあり、エレガントさも感じられる。
2019/07/13
(2012)
同じメルローでも、日本ワインはやはり日本人の口に合う。 そういう感じです。
2019/06/30
(2015)
上品で優しい味わい これは美味しい
2019/06/13
シルキーで素敵だ… Hくんとホテルでルームサービスご飯食べながら飲んだ 香りはボルドーみたいにボリュームある香りなのに 飲むと優しく寄り添う…美味いなーこれ
2019/05/01
(2015)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
シャトー・メルシャン 椀子メルロー 2015 長野県上田市椀子ヴィンヤード メルロー100%。スミレ、カシス。プラム、レーズンなど、凝縮した果実。それから土、なめし革。コーヒー。スパイス。タンニンも程よくあり、バランスよくとっても美味しかったです。
2019/04/08
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
椀子メルロー 2015 「ドライフルーツを思わせる香りと果実の凝縮感,力強いタンニンを併せ持った,ボディバランスの良いワインです.このワインは長野県上田市丸子地区の陣場台地にある自社管理畑椀子(マリコ)ヴィンヤードのメルローを使用しています」 産地 日本 長野県 品種 メルロ アルコール度数 12.5% 外観は深いガーネット.カシス,ブルーベリー,プルーン,樽の香りがします.アタックはスムースで,かすかな甘みがあります.酸味は滑らかで,豊かな果実味と,こなれたタンニンと調和し,厚みのあるボリューム感です.金気というか塩気を強めに感じます.後味に樽の香りがあり余韻を残します.美味しいと思います. メルロらしいブルーベリーの香りがして,ボリューム感に厚みも感じますが,さっぱりとした酸味がありさわやかに飲めてしまいます.長野のメルロ美味しいですね! 3月26日に参加したソムリエ協会のイベントで,田崎会長の著書を購入したのでサインしてもらうことができました!さらにソムリエ試験の教本にもサインしてもらい,田崎会長から直々に「試験頑張ってくださいね」と激励をいただきました.これでもう合格間違いなし?笑
2019/03/31
(2015)
椀子メルロー 酸が強めだけど、滑らかでいいですね。おいしいです。
2019/03/21
(2014)
いつも酔った勢いで開けてしまう、ストックワイン。
2019/02/26
(2015)
これは美味しい! 新宿にて、 ガーネット色、牡丹香、シナモン香
2019/02/23
(2014)
シャトーメルシャンのマリコ ヴィンヤード メルロー。 一口目は甘い?感じが強かったですが、 徐々にバランスが良くなってきました。
2019/02/08
(2015)
自由ヶ丘ワインスクールにて、テイスティング、 ダークチェリ一色、木香、滑らかタンニン
2019/01/26
(2015)
ポテンシャル凄いけど抜栓したばかりで硬すぎた。 3日目以降に試してみたい。
2019/01/11
(2015)
椀子メルロー 椀子は何度投稿しても、「調べています」でどうなってんだ。 表示されれば桔梗ヶ原で違うしなぁ