Ch. Giscours
シャトー・ジスクール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Giscours |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ539件
2021/02/14
ジスクール2017 口当たりいいけど香りが少し弱く感じた たかむら
2021/02/13
(2009)
Ch. Giscours2009 優しく、エレガント
2021/01/12
(2016)
2021年は2018年のプリムールのワインが届く。ボルドーはいい年だったため、少々多めに買ってしまった… 困った。そう、セラーに空きが無いのだ。と、言うことでセラーの整理も兼ねて、早いですがグレートヴィンテージ2016の赤ワインに手を付けます。 Ch.Giscours グラスに注ぐと紫掛かった深いガーネット色。黒系果実を中心とした香りがします。口に含むと凝縮された果実感、ただこのワインは力強いだけではなくちょうどいい酸味や、エレガントさを感じます。グレートヴィンテージのボルドー早飲みとは思えないほどタンニンも滑らか。こんなに飲みやすいのは2016年の特徴⁇たまたまでしょうか⁇前に飲んだジスクールより若いのにはるかに飲みやすかったです。 年末年始暴飲暴食期間を終え、世の中同様私のワインライフもしばしの自粛モードに入りました。アップ頻度は落ちますが、よろしくお願いします。
2020/12/31
(2017)
大晦日、新年フライングでジスクール。 2016と2017がセラーにあったか、まだ新年明けてないので、2017で。 16は、当たり年なので温存。 でもさすがジスクール。安定度は抜群。 若い分少し尖っているが、開けば最高レベルかも。
2020/12/27
(2013)
紫がかったガーネット ディスクは厚く、グラデーションもあり 熟成感と濃厚さを感じる ミント、モカ、樽、甘草 ブルーベリー、カシス、すみれ 柔らかな香り アタックは甘く、滑らかな苦味 上品な酸味、収斂性も程良く柔らか 濃厚ながらスイスイ飲める 余韻も上品で長く、素晴らしい
2020/09/20
まだ若い! 区切りの一杯は2014のジスクール。 ボルドーの土を確かに感じます。 早めのお誕生日だったのですが、まだ若い!気持ちで、謙虚に、確信を持って進んでいきたいです。
2020/08/30
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
子供の誕生日に恒例の誕生年ワイン。今年はジスクールにしてみました!
2020/08/24
(1986)
ワンボトルの会。
2020/08/16
自宅にて姉と いつも香りよく親しみやすく迎えてくれるボルドー
2020/08/15
酸味が少ない感じが好み。でも、まだ浅いのかも。
2020/07/25
(2016)
ポンソの次に頂きましたのはジスクールでございます。 とても高価で高品質の2016年ボルドー、ラパルド村のジスクールはいかがな味わいでしょうか。 深みのあるダークガーネットの外観。 チーズやベーコンの動物性の香り。軽くスワリングするとカラタチや針葉樹、仄かにグリーンなベジタブル香。 重心は浅め、液体を飲み込むとドライフラワーの香りが鼻腔に抜けていく。重すぎないミディアムボディ。しかしとても深みがあり、中庸な酸はすぐに解けるが反面アフターは儚い。 ただ、タンニンは柔らかく、果実と塩味の均整も取れておりバランスの良い面持ち。 なんと、かなり飲みやすいワインでございます。 近年はやはりボルドーも変わってきました。 カベルネ・ソーヴィニョンも高品質なワインは高額なので、一周してボルドー3級あたりが手を出しやすい気がします。
2020/07/18
美味しい赤が飲みたくて♡
2020/07/11
柔らかくとても良い
2020/06/30
シャトー ジスクール 2008年 期待していたんですが。3時間たっても、今一つ。香りはいいんだけど、、、うーん コルクもちゃんとしてるんだけどなあ。
2020/06/21
kiku社長宅ホムパ③
2020/05/09
(2010)
ジスクール10 さすがに、まだ早かったようで、エアリング。 トップはスミレ。 酸が立っていて、タンニンの主張も強い。 バランスが良くなるとしたら、あと数年の熟成が必要でしょうか? タンニンにはリッチな甘みがまとわりつくタイプで、私の好みです。 ブラックベリー系の香りの背後に、時々柑橘類が顔を出します。スパイス感を構成する要素でしょうか。
2020/04/04
人生最高のマルゴー 溶け込んだタンニンとマイルドできめ細かいテクスチュア ゴリゴリしない、素晴らしいマルゴーを体現している うまい 子供の生まれ年のプリムールで感動も一入
2020/03/21
(2015)
薄い
2020/02/18
エノテカ、ワインの名門、 国王ルイ14世にもワインを献上してたシャトー
2020/02/07
小田急百貨店
2020/01/28
ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2013年と飲み比べました。こちらの方がリッチなのに滑らかに喉を通ります。3級ワインに美味しいというのも失礼ですが、ハズレの2013年でもジスクールはさすがですねー٩(ˊᗜˋ*)و
2019/12/23
(2007)
セカンドは飲んだ事がありますが、初めての1本。上品な舌触りと、豊潤なぶどうの香りが堪らないです。
2019/11/24
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
漸く私にとって快適な気温になってきまして、上着をあれこれ楽しめる季節になって参りました。それでも歩いて通勤していると汗だくな訳ですが ~_~; 週末は少し暑い位の気温でしたが、ボルドーの気分でしたので、自宅にあったジスクール2010年を抜いてみました。 まだまだ濃い目のガーネットの液色。 杉とスパイスの香りでスタート。暫くして黒果実も出てきました。タバコにチョコレートの香りも。 はじめはタンニンがザラつきますが、徐々にシルキーに。酸味とのバランスが良く、綺麗な後味。エレガントなマルゴーのワイン。美味しいボルドー補給完了です。
2019/11/03
Vinica神戸4 ボルドー1998 果実豊でタンニンもしっかり 酸味もあってしっかりと した味わい。 抜栓後から、 どんどん開いて行く感じ。 経過も楽しめました。 こっそり、2杯目もいただきました。^_^ GoNさん、ありがとうございました。
2019/10/22
(1998)
三宮ワイン会。 赤2本目はジスクール 1998。 抜栓仕立ては酸味が強く尖った印象。時間が経つと柔らかさや熟成感が出ていい感じに。 2年前に飲んだときはまだ若い印象だったけど、今回の印象ではそろそろ限界かも。
2019/10/09
(1998)
神戸持ち込みワイン会〜 4本目はGoNさん持ち込みのボルドー。 シャトー ジスクール 1998年 20年以上前のヴィンテージ〜 熟成!黒系果実にスパイシーさと獣感あり^ ^ サラミやなめしがわの感じも。 時間が経つと滑らかになってボルドーの良さが出てきた♪ これはステーキに合わせてみたいかも〜〜(*^^*) GoNさん素敵なワインありがとうございました!
2019/10/06
(1998)
プチえむ会&パワーフレンチ④ GoNさんのお持ち込みのボルドー メドック格付け3級 シャトー・ジスクール 1998 8月のお江戸の会から、こんなスピーディに またジスクールの古酒がいただけるとは! 20年前とは思えない、キレイなエチケット。 セラーで大切にされてたものをいただきました。 心して、いただきます。ゴクリ。 抜栓直後からは、まだまだ若いベリー系の酸味と 鉄やレザーのような硬い感じ。閉じてますかね? 香りは華やかなで、ボルドーの好きな香り♪ クンクン(╹◡╹) 格付けの気難しい感じは、こないだのタルボ軍曹で よーくわかりましたが、98でも、2時間ぐらいはかかりますかね? WEをお持ちで的確なコメントをくださるので ワインの話しはやっぱり盛り上がります〜 いままで、一番おいしかったワインは?の質問に、 ルシアン・ルモアンヌのモンラッシェ に感銘を受けた!とのことで、びっくり。 ここでも スゴイぜ!ルシアン・ルモアンヌ!!爆 まだ、ゆう笑 シャケのパイ包み、ポルチーニソース おいしいけど、大き過ぎてヤバいです。。。 GoNさん、ありがとうございました。 またよろしくお願いしますね〜☆
2019/10/04
(1998)
シャトー ジスクール 1998 プチ三宮会④ GoNさん~有り難うございました❗ 光を通さないような濃い赤紫色~ 凝縮感たっぷりのタンニン 筋肉質で リッチです! アフターでタンニンがギュッと引き締まる感じです❗ 美味しく頂きました✨
2019/09/23
(2000)
あげ漏れ ジスクール 2000 ヽ(*´∀`*)ノ☆
2019/09/06
(2014)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
メドック格付け第3級。パーカーポイント92点。サクランボ、ラズベリー、ブラックカラントが杉や黒鉛と共に組み合わさっています。上品なタンニンを持つ、混じり気のないサクランボや潰したイチゴの味わいに、今までジスクールが提供できなかった精緻なフィニッシュ。これ、美味しいですね。