Ch. Cantemerle
シャトー・カントメルル



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Cantemerle |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
口コミ570件
2021/02/28
(2013)
weekend wineその2。 カーヴドリラックスで購入した、オーメドックのグランクリュ。割と酸がしっかりしてて、タンニンは細かめ優しめ。メルローらしい香りで、合わせる食材を包み込む系のワイン。 冷蔵庫にあったゴーダチーズに合わせてみたら、互いに互いを高め合う、「糟糠のトゥマ」のマリアージュとなりました。 お夕飯で飲むなら、味わいと食べ応えがしっかりしたお肉に、ハーブでグリルしたお料理と相性が良さそうな印象。 美味しいボルドーは良いですね。 --- ランチワインで抜栓後、夜に続きをいただいたら、酸味が落ち着いて力強い果実味が本領発揮。尖ったところがない、包み込むようなワインとなりました。
2021/01/05
(2014)
価格:4,752円(ボトル / ショップ)
果実の香りが豊潤でマルゴー系ならでは。味わいは癖の少ないボルドー系。するする飲める飲みやすさ。ブルーチーズにも良く合う。
2021/01/04
2021.01.01に実家で
2020/12/31
(2015)
価格:4,598円(ボトル / ショップ)
華やかで落ち着いた香り。心地よい木の香りも。 緻密で深みのある味わい。ほんのり甘さ感じる果実味。苦さは控え目なので飲みやすい。後からしっかりタンニンも。
2020/12/22
(2013)
カントメルル2013 この感じが好きなんだと再確認 縁はやや抜けてきた明るめのガーネット 香りの印象は複雑な香り、香りのボリュームはほどほどあり。 クリスピーなカシスやブラックベリー、すみれ、ナツメグ、きのこ、枯葉、樹脂、なめし革など典型的なやや熟ボルドーの香り この感じ好きです。 アタックは優しく滑らかな口当たり しなやかな酸と緻密なタンニンで流れるようなバランス。口の中で香りが広がり余韻も長め。 2013カントメルル良いタイミングで飲めている気がします。とても美味しい、満足な一本でした。
2020/11/11
ブラインドテイスティング大会10&11 これは分かりました ビンテージ違いで同じワイン2つ。 若い方をカベルネ、古い方をメルローと 熟成するとメルローぽさがでるのかな?
2020/11/06
(2012)
ワイン会。 5級カントメルル。 やや濃いダークチェリーレッドで、エッジはややオレンジがかってきています。粘性はやや強めです。 香りは強めで、カシス、ブラックベリー、軽めのピーマン、杉。それに、ナツメグ、樹脂。膨らみがある香りがあります。 アタックはやや強く、ドライながらまろやかもあり、酸はなめらか、タンニンは緻密です。 ホントはこれをチェコのワインの後に飲んだのですが、チェコワインがvinicaにヒットしなかったので後回しにしまして。飲みながらだからレビューも適当(笑)
2020/11/03
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
見事なボルドー。もうかれこれ6年前に購入したもので、良いヴィンテージだったのでかなり我慢しました。高評価なのにお買い得だったので、当時3本ゲットしてこれが久々の2本目ですね。パーカー94という触れ込みにこれは入手せねばという感じでした。よくもまぁ6年間も、さて、 香りは申し分無い状態。パインツリー、ローズマリー、リコリスと心地良いハーブ系の香り、軽くベルガモットのような柑橘。注ぎたてはカシスやシラップがかったプルーンなどの紫系の果実香はあるものの、その後は爽やかなハーブを長く楽しめる赤ワインです。色合いもまだまだ若々しいですね。 味わいも香りに沿っていてまだまだ溌剌とした酸味と、まだ少し口内に残るタンニン。ビシッと締まる感じなのでクドくはないですが、まだ熟成可能なのかな?と思わせる一面。うーん、美味しい。andタニック。この後はどう熟成していくのか。 最後に一本残っているのは5年後にいただこうと思いますが、どんな状態でしょうか。円やかになっているのか、醤油っぽくなっているのか。
2020/11/01
(2009)
残念、ブショネでした 泣。前に同じカントメルル2009を飲んでかなり好みだったので何本か再購入。そのうち一本を開けたらブショネで、もう一本開けたらそれもブショネ 泣 熟成ワインは素晴らしいけど、ブショネのリスクもあるよなー、税金と思うかー。
2020/10/25
(2015)
ラベルはスマートで好み。 ミディアム+で飲みやすい。ただ印象には欠ける感じでした。
2020/10/18
(2010)
まだまだフレッシュだが熟成に伴うしなやかさと、深みがでてきたところって感じ。美味しい。
2020/09/27
(2017)
価格:4,280円(ボトル / ショップ)
5級 / コストコ木更津
2020/09/22
(2009)
メドック5級、カントメルルの2009。これはかなり好み。そこまで重たく無いけど、そこそこ重く厚みがあって、タンニンはシルキーで、熟成のまろやかさもあって、チョコレートの様な余韻もあって、2009年の偉大さを感じた。4.2点。これは2004, 2007, 2011も飲んだけど、これが1番好み。
2020/08/15
(2004)
メドック5級、2004。これは2007と2011も飲んだことがあるけど、自分は2007が一番好き。ベリー系の香りがする割と上品なタイプで、この中だと物としては多分2011が良くて、2007が最も飲み頃で、2004はピークアウトしてると言うより、一番パンチが無く上品な感じ。熟成感はあるのでそれは◯
2020/08/09
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
やや若いかとも思いますが、香りの華やかさ、旨味は存分に楽しめる グラスからは甘めの花やブルーベリーの香り 飲むと樽やバニラ香、すぐにスパイシーな山椒のような感じが 余韻までしっかりと複雑なアロマが残る シルキーなタンニン、とにかくバランスの良さが際立つ
2020/08/03
(2007)
開栓したてはやや閉じた感じやったけど、時間と共に素晴らしい香りと口触りに。円やかで熟成感かたあって美味。
2020/07/29
(2013)
抜線して1時間半放置 スパイシーで飲み頃だった
2020/07/15
(2004)
メルロ62% カベルネ・ソーヴィニヨン33% メドック5級
2020/07/14
(2011)
ボルドー格付け5級、PP91。ヴィンテージが2011なので半信半疑で開栓。自分の好みからすると、ワインのベースの味わいは割と好き。ただもう少し熟成感は欲しいという感じ。まだ若干花とか赤系の果実の香りが残っていて、それが良いと言う人もいるだろうが、自分はもっと寝かせたい。とは言えコスパは◎なのでリピートします。
2020/06/24
(2011)
黒系ベリーと青っぽい香りがいかにもカベルネ系。 高級感はさほど無いが果実味とタンニン、酸のバランスも良好で2011ヴィンテージは案外狙い目と思わせる1本。
2020/06/13
(2016)
当たり前なんですが、まだまだ若い。 2日目が楽しみ。
2020/06/13
(2014)
格付け第5級 シャトー カントメルル 優雅でフルーティ。 早飲みからか重厚さはない。 爽やかな酸味と程よいタンニンのバランスが良い。 深いガーネット色も素敵。
2020/06/07
(2012)
いつ飲んでも安心の美味しさ 黒みがかったルビー 黒果実、ミント、森林、モカ、土の香り アタックはやわからな酸味 甘味の後に程良いタンニン 余韻はモカのニュアンスが長く続く
2020/06/07
(2014)
価格:3,700円(ボトル / ショップ)
辛口でタンニン強め、苦味もあって濃い目。一方、果実味やジューシーさはあまりなく、飲んでて楽しくなかった。2014年という苦手なヴィンテージのせいもあると思うけど、このワインは格付けのくせに毎度パッとしない。格付けでなくてもこれより美味しいワインは山ほどある。ワインソサエティで28ポンド(3700円くらい)。87〜88点。
2020/06/06
(2013)
今日はセラー整理。 赤の比率が高かったので久々にボルドー格付けワイン。 ■外観 落ち着きのガーネット色。エッジにわずかにオレンジのニュアンス。粘性高め、清澄度良好なスティルワイン。 ■香り 香りの強さは強い。 ブルーベリー、カシス、ブラックチェリー。 ミント、ラベンダー。 ヴァニラ、クローブ。 スーボワ、ドライイチジク。 発達中の香り。 ■味わい 辛口、シルキーでなめらかなタンニンが多く、アルコール中程度(13%)のフルボディ。風味の強さは強く、カシス、ラベンダー、ドライフィグ。 余韻は長い。 最初の香りがまさにボルドー。 凝縮感のあるエレガントスタイル。 今が最初の飲み頃かも。
2020/05/30
香りも味も素晴らしい。今日飲んだ中では1等賞
2020/05/24
まだ飲んでいないワインたち
2020/05/23
(2012)
2-2.5-3,5-4:12落ち着いて飲める。郷愁と懐かしい味わい。8年の時がワインを大人にするんだね。最近飲んだワインでは抜群!ここの作り手クオリティ上げてる印象を受けましたー
2020/05/02
(2016)
オーメドック5級カントメルル2016 つい先日飲んだセカンドが美味しかったのにこちらはイマイチ… スケール小さくまとまってる感じありつつ早かったためかタンニン気になりいつまでもまろやかにもならず。
2020/02/18
(2012)
飲み頃でした