Casa Santos Lima Barricas Tinto
カーサ・サントス・リマ バリカス ティント



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Casa Santos Lima Barricas Tinto |
---|---|
生産地 | Portugal > Lisboa |
生産者 | |
品種 | Touriga Franca (トウリガ・フランカ), Trincadeira (トリンカディラ), Syrah (シラー), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ198件
2021/02/05
飲み始めでよくわからないが、タンニン弱めで飲みやすい。カルディで購入。
2021/01/26
カルディで購入。 1000円くらい。 コスパよし!おいしかった。
2021/01/02
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
赤ワイン
2020/10/27
(2018)
果実味とタンニンのバランスが良い、重めの赤
2020/10/16
甘くて薄味です ポルトガルとかスペインって結構甘いワイン多いと思うんですけど気のせいですかね。
2020/10/11
あまり、酸化せず、まぁまぁ
2020/09/26
ライト 辛い 何かしらの甘み ポルトガル 1000円以内 いいね!
2020/09/04
(2017)
カサ・サントス・リマ、バリカス・ティント2017 カルディ売れ筋のポルトガルワイン トゥリガ・フランカ、トリンカデイラ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨンのブレンド 見た目すごく濃いんだが、意外とアッサリ タンニンは抑え目で甘くて飲みやすい
2020/07/20
(2018)
ギュッと凝縮のプラム プルーン カシス どっしりとした飲み口にまろやかなタンニン お値段以上の味わいと思います
2020/04/05
(2018)
ポルトガルワインらしいこのブルーベリーっぽい味わいが 気に入ってます❗
2020/03/29
お値段の割には?♀️
2020/03/28
甘いバニラ、イチゴの香り。樽香はないがバランスのとれた味わい。カルディ880。リピあり。
2020/02/06
(2018)
ポルトガル??ワイン。1000円未満での味わいとしてはとても満足です!複雑な味わいも楽しめます。
2020/02/02
(2018)
ブラックベリーやプラムの香り。優しいタンニンとベリーの甘やかな果実味、チョコレートのニュアンス。
2020/01/29
食パンの在庫あるのに新しく1斤買ってしまったので、悪くなる前に、カルディで買ったツナ胡椒アーモンドパテで消費(猫の餌みたいだけど激うまです)。。。合わせて買ったポルトガルワインはプラムの果実味しっかり、若干のスモーキー感も◎。 念願のシアタールーム完成したので、社会人になったらの目標1つクリア!!!!!ワイン飲みながら映画鑑賞とか、今まで頑張ってきてよかった!!!!
2020/01/26
レーズンやバナナのような甘い果実のニュアンスが強いです。
2020/01/26
(2017)
KALDIで780円、パーカーがケース買いしそうや
2020/01/23
(2017)
ポルトガル特有のブドウがいい感じで、ザラッとしてないのにしっかりしてて果実も酸っぱくなく甘くもないのに甘やかで美味しい
2020/01/22
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
黒果実の凝縮感を感じられる 酸味が抑えられていて舌触りがとてもソフト シラーの印象が強めかも チョコレートにベリー系の香りが特徴的 濃いめが飲みたいときにぜひ
2020/01/19
カルディ 三桁 まあまあ
2020/01/16
すぐに思った印象は香りが豊かで果実味がしっかりしてるから甘さを感じる。 辛口だけどね。 こんな感じのせいでするする飲みやすくて止まらない。 ミルクのトリュフチョコレートと合わせたけど、オレンジ味のチョコレートの方が合いそう。 紫がかったガーネット。やや濃くalc13.5% ラズベリー、ブルーベリー、ブラックペッパー、干しプラム、なめし皮、カカオの香り。 木樽、第一印象からのニュアンス。 アタックやや強く、甘味は豊か、酸味は爽やか。 タンニンは力強く余韻はやや長め。 17-20度で。
2020/01/15
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
第一香は軽やかなベリー。スワリングで多少深くなるが、まだ軽い。アタックも軽やか。甘みと酸味のバランスは悪くないが、どちらも弱い。タンニンも同様だが、下にザラつきが残る。ボディは非常に弱いと言わざるを得ず、複雑さもない。バランスのいいテーブルワイン 。
2020/01/07
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
美味しい
2020/01/03
(2018)
価格:968円(ボトル / ショップ)
甘味の後から渋味酸味も出てきて楽しめます。 満足感のあるワインです。
2019/11/04
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
赤ワインを飲むときはリーデルのグラスを使っておりますが、飲み終わった時は当たり前のように酔っ払っており、ちゃんとグラス洗うのめんどくせー、みたいな状況になるわけです。 そういうことが積もり積もって、いつしか「なんだかグラスの曇りが目立ってきたなー」とか「グラスの底と飲み口に赤い汚れがついてきたなー」という事態になっておりました。 そこでこの3連休初日、重曹を買ってきてグラスを磨き上げたら、いままでびくともしなかった頑固な汚れがきれい落ちて、まあびっくり。 ただ、グラス用の布巾まで買ってなかったので、結局水滴のあとなど残ってしまいましたが。。。 しかし、キレイになったグラスで一刻も早く赤ワインを飲みたい気持ちをおさえきれず、カルディ で買ってきたポルトガルワイン。 千円でお釣りがくるものですが、樽熟感ばっちりで最初はスパイシー寄りな口当たりから、じわりとやってくる果実の甘みとほどよい渋みが実にバランスよく味わえるワインです。
2019/11/04
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
やっぱりこれ美味しい! 知らぬ間にサクラアワードダブルゴールドのシールも貼られてますね…この上なく旨安です! 珍しく自分で理科したスペアリブとともに… 意外とうまくできました(^_^)
2019/10/21
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
軽い飲み口 あっさり、余韻は短い 香り薄い
2019/10/06
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は ヴィーニュ地方リスボア カーサ・サントス・リマ バリカス・ティント2015 トゥーリンガ・フランカ、シラー、カヴェ・ソーなど。 熟した赤系果実や、干しぶどうなどのドライフルーツ、ブラックペッパーそしてなめし皮や樽の豊かな香りが広がり、タンニンと酸のバランスの良い樽熟がよく表れている、ポルトガルのデイリー(^_^*)
2019/09/21
(2017)
飲みやすいワイン。中庸の香りに、穏やかな舌触り。スッキリした味わいで、濃厚なコクを求める人には物足りないでしょう。
2019/07/25
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
レーズンやプルーン、カシスジャムのような凝縮感のある香り。果実味豊かで渋みは控えめ、まろやかでコクがあります。焼き鳥と合わせてみましたが、甘辛いタレとよくマッチします。BBQにも合うかも。