Carmes de Rieussec
カルム・ド・リューセック



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Carmes de Rieussec |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Muscadelle (ミュスカデル) |
スタイル | White Wine |
口コミ214件
2021/04/02
(2017)
蜂蜜、ヘーゼルナッツ、アカシア、わずかに黒糖を感じる濃厚なアロマ。 口に乗るとフローラルさも強く感じ、砂糖漬けのパイン、マンゴーのような果実味を伴いながら長い余韻でフィニッシュ。 ハーフなら2000円以下で手に入るのに、この味わいはすごい!複雑な味わいの、少量でも満足できる甘口ワイン。 85
2021/03/13
(2017)
シャトー・リューセックのセカンド♪ コースの途中にソーテルヌ出るのは はじめてかも?と思っていたら、 小さなお箱が。 カルム・ド・リューセック 2017 開けてびっくり❗️ フォワグラのテリーヌでございました。 リンゴの甘酸っぱい風味もしっかりで 蓋をして、モナカとしていただきます。 おいしいぃ(╹◡╹) マリアージュは完璧ですね✨
2021/02/27
(2016)
単発ワイン講座④ 講座の締めは甘辛のマリアージュ。ブルーチーズの塩味にハチミツのような貴腐ワインの甘味。既にお腹いっぱいのはずがデザートとデザートワインは別腹。 ダナブルーチーズ。ソムリエール手作りフルーツケーキ
2021/01/28
(2009)
甘さとほろ苦さ、清涼感のある香りとのバランスが良くてとてもうまい。
2021/01/01
2017 甘いけどいい、冷やした方が美味しい。
2020/12/23
(2011)
ゴムっぽい香りもしつつ、意外と甘すぎず。りんごと合わせながら呑みました
2020/12/15
(2016)
美味い、苺大福とともに。
2020/12/09
(2017)
カルム・ド・リューセック 2017 産地 フランス ボルドー ソーテルヌ バルサック 品種 セミヨン90%,ソーヴィニヨン・ブラン7%,ミュスカデル3% アルコール分 14% クロージャー コルク 外観は輝きと透明感のあるレモンイエローで,粘性は高めでラルムが厚く長くつきます.香りは濃密.レモンピール,アプリコットのジャム,黄桃のコンポート,デーツや干しいちじく,蜂蜜の香りがします.アタックはやや力強く,とろけるようで豊かな甘みがあります.その甘味を下支えする酸は非常にしなやか.芳醇な果実味に確かなミネラル感,後半にはかすかにひきしめる苦味があり,まろやかなバランス.バニラやバターの余韻が非常に長く続きます. シャトー・リューセックのスゴン・ヴァン.世界三大ブルーチーズの一角,イギリスのスティルトンに合わせ最高のペアリングでした.
2020/12/06
(2016)
ソーテルヌの貴腐ワイン、お初です。 とろっとしていて、綺麗なゴールド。 香りは蜂蜜の香りと洋梨の香り。 甘すぎず、上品なお味でした〜
2020/11/02
(2015)
パイナップルやアプリコットなどのドライフルーツ、蜂蜜の甘い香りに、レモンのような清涼感のある香り。口に含むと蜜のような濃縮した甘みが豊か。柑橘の白皮のようなほろ苦さが余韻に残る。
2020/11/01
(2003)
さすが熟成した貴腐ワイン。色んな味がしすぎてうまくメモできない
2020/09/13
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ソーテルヌ 1級シャトーのセカンドラベル。 やや熟成が進んでいるためか、輝きのあるビードロのような黄金色。 グラスに注いだ直後は樽香と柑橘系と華やかな花の香り。少し時間が経ち温度が上がってくると、より鮮明にグレープフルーツやアプリコットが目立ってくる。 舌の上に乗るような粘性と甘み、オレンジピールの酸味。フルーツ丸絞りのようなジューシーさに、しっかりとしたコクもある。ブランデーや蜂蜜のような芳醇な余韻が広がる。 焼き菓子のカヌレやロックフォールチーズとの相性も大変良い。甘みやとろみが一層増す。 思わず笑みがこぼれるような、幸福感ある貴腐ワイン。
2020/09/13
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
鋭さも含んだ華やかな香り 蜂蜜の様な甘さとフレッシュな酸 南国果実のフルーツジュースのような味わい 粘性は無く、コクや苦味は物足りなさも感じました もう少し熟成が必要でしょうか それともリューセックはこういう方向性なのでしょうか ギローとスデュイローのセカンドも控えているのでそちらに期待します ハーフボトル(375) 2016, 抜栓直後から, セラーで12℃
2020/07/23
(2015)
甘め♡
2020/03/06
(2015)
余裕あるデザートワイン。 リセット&リフレッシュにピッタリ。
2020/02/27
ベルガモット、アプリコットの香りが中心。ブルーベリー感もあるかな?飲む前の香りはめちゃめちゃ好き。 飲むと甘さが際立っていて、ハチミツとパイナップルが全てを覆い隠す感じ。一杯で十分お腹いっぱい。
2020/02/20
(2015)
バニラや蜂蜜の濃厚な香り。 シロップ漬けのパインや黄桃(缶詰めのやつ)杏のような僅かな酸味とぺったりした甘味。バターをモンテしたようなまろやかさ。 後口は濃厚さに反して爽やかだが余韻は長い。 これは美味しい
2020/01/26
美味い。 一口飲んだ後、ネットリとした蜂蜜のような甘さの後に口の中にアプリコットの像が浮かび、その影に隠れて多くの果物が喉の奥に流れていき、最後に辛みと共に口の中に何かの果物が現れてフェイドアウトしていきました。 4400円位で買いましたが、1500円位のチリのレイトハーベスト、2500円位のドイツのアウスレーゼと上手く住み分け出来てると思います。 合わせるおつまみが難しいと思いますが、美味しいワインでした。 生ハム、パルメジャーノレッジャーノ、チョコはイマイチ合いませんでした。
2020/01/10
ソーネルヌ美味しい?ガトーショコラとかショコラのテリーヌのような濃いチョコレートといただくと、カカオの香りが一層増して素晴らしいマリアージュ。知ってる中でもかなりマリアージュに成功してる例。一見苦味が増すかと思うけど、香りがずっと豊かになる、
2020/01/04
(2015)
福袋で購入。 カルムド・リューセックの2015年。 まず濃厚で甘ったるい香りが漂ってくる。 まるで蜂蜜みたいな濃厚さ。 飲んでみると香りに負けない甘みが押し寄せ、そのあとに酸味が広がり、甘さと中和される。 常温で飲んだから?冷やして後日飲んでみる。
2019/12/30
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
貴腐。甘すぎ。ソーテルヌ
2019/12/27
先生ありがとう♡ チョコレートに合う〜(^^)
2019/12/14
(2009)
カルム・ド・リューセック 2009 忘年ワイン会、締めはソーテルヌ。 甘口ワインは自宅ではなかなか飲めないのでワイン会はありがたいですね!
2019/10/26
ワイン会シメ
2019/10/23
3か月かけて飲んだ、家飲み
2019/10/20
(2015)
黄金がかった濃いイエロー 粘性は強い 蜂蜜、桃、アプリコット バター、僅かにレモンの香り アタックは強く 蜜のような甘味、僅かに酸味と渋みを感じアクセントになる。余韻はとても長い
2019/09/03
(2016)
ボルドー ソーテルヌ セミヨン98%、ミュスカデル2% 2016年 S$62 マーマレードのジャム、レモンシロップ、スッとするハーブ、アカシアや蜂蜜。 甘酸っぱさを思わせる香り。 口に含むと、香りからイメージする通りの甘酸っぱさと若さゆえの?荒々しいとも思える酒質。 粘性もかなり高く、ねっとりと下に絡みつく様な甘やかさ。 でも、酸もあってベトッとする甘々な感じではない。 エタノールの様な?灯油っぽい?アルコール感も高く感じる。 余韻までエネルギッシュな若々しさは続く。 10日位かけてチビチビ飲んでましたが、落ちることなく、次第にバニラっぽさも増量して存分に楽しめました♪
2019/07/13
(2014)
色の白いは七難隠す。 甘さも同様かも知れない。 酸味もあって美味しいのは事実。
2019/06/12
(2015)
軽めの貴腐
2019/06/03
セカンドとはいえ、美味しい♪