Barons de Rothschild Bordeaux Private Réserve Rouge
バロン・ド・ロートシルト ボルドー プライベート・リザーヴ ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Barons de Rothschild Bordeaux Private Réserve Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ545件
2021/01/22
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ツンデレボルドー。 奥さんから夕食はチキントマト煮と連絡があり、ちょうど飲みたい気分だったので帰りにお手頃ボルドーを買っちゃいました。ボルドーは久しぶり。 開けたてはスモーキーな香りにスパイシーな味わい。でも開いてくるとフルーティーな香りに変化。 まさにツンデレ男子って感じのワインでしょうか。
2020/12/30
(2018)
するりと軽やか。 果実感とスパイシー感が心地良く、バランスの良い一本です。 モスのバラエティパックをお供に、まったり休み飲み♪
2020/10/26
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ボルドーの赤。メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン。名門の名が泣く。酸味が強すぎます。
2020/09/22
(2016)
うまいっ、ロートシルトが2000円台で飲めます。メルローカベルネフラン、ソービニオン、このブレンドにハズレ無い感じ。渋みが特徴かな、強すぎず、キレの良い渋みで、普段飲みにおすすめ
2020/09/17
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は焼肉なので赤ワイン 酸味のある果実味。 肉をあっさりさせてくれる ややタンニンが残るかなー
2020/08/03
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
メドック1級のラフィットを擁するドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト社が、私たち庶民にも「ラフィットのエレガンス」を感じさせてくれるというデイリーワイン。 同じロートシルト社がチリで生み出すワイン(ただしこちらはCS単一セパージュ)を少し前に飲んだ時の感想が、驚くほど似ていたので再掲(手抜き)。 「色は明るいルビー色。香りは控えめでほのかにプラム?のような。 酸味、渋味も特に主張なく、軽やかにノドを通過する。 非常にライトな飲み口。」 少し違ったのは、2日目からは果実味が少し増して華やかに。タンニンも感じやすくなったような。 ラフィットを嗜んだことのない私にはエスプリ云々はわかりませんが、3日目も美味しく飲めました。
2020/07/05
(2017)
ラフィットの100分の1!というフレコミ。 ムートンのカデみたいなもんですか? 香りは結構甘めの強め。ドライフルーツのデーツのようなコテっとした甘さ、それに日向の香りと、なんだか種っぽい香り。ちょっと鉄?また小豆?どうも何かが鼻につく…。 飲むと意外とライトな印象。若干苦味のある果実味と、軽い感じの酸味。タンニンは強くない。 香りとのギャップあり。 うーん、なんやろう?この香りがやや苦手でお腹いっぱい。 今日は、ご馳走様。
2020/07/03
肥後橋
2020/05/29
(2016)
3.2
2020/05/16
(2017)
しっかり重め
2020/03/11
(2017)
なんかうすい
2020/02/23
(2010)
7年ぐらい前に購入してた2010最後の1本です。嫌いなタイプなのでずっと飲みたいと思いませんでした。 ある意味有名なワインですしワインの由来や説明は割愛しテイスティングだけにします。(神の雫にも登場) 結論 性格的に嫌いなタイプだったけど10年寝かせ飲めるようになりました。けど個人的になんとなく嫌な感じもまだあります(笑)。 抜栓すぐの第1アロマはブワッとハチミツや熟成梅酒…スワリングしたらボルドー共通のイチゴミルクやラムレーズンへ。寝かしたおかげで複雑になり楽しめました。
2019/11/13
(2017)
ラフッット社が醸したボルドー赤ワイン。香り良く、やや若い感じながら、渋めでスパイシーでバランス良い。
2019/04/14
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
記念すべきコルク集め1本目!とっても美味しかったです♡
2018/09/29
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
軽くフルーティでメルローベースでバランス取れてる。ただ少し軽すぎるかなあ。値段が2/3なら満足。
2018/09/12
(2016)
開けたては少しとんがった感じと酸っぱさを感じたが、少し経つとバランスの良いお味でした。
2018/09/08
(2016)
思ったより香りは弱いかな? でも癖なくまろやか。 酸味も少しあり。 軽めで気軽に飲める感じです。
2018/07/16
(2015)
頂きもの。少し軽いけど美味しい。 渋み、酸っぱみ、バランスよくて飲みやすい。
2018/05/30
(2014)
神の雫に掲載されていて、楽しみにしていたワインです♪ ボルドーブレンドの黒系果実の大好きな香り。 力強さよりは優しい感じの穏やかな香りです。 アタックはやはり穏やか。 メルローの割合が多いのでしょう、味わいはまろやか。 抜栓直後から美味しく飲めたのでビックリしました。 うん、これは美味しい♪ 崇拝している漫画に登場するだけの事はある、素晴らしいワインでした。 これは常備しておきたいなぁ♪
2018/05/05
全体的に軽い口当たりだが渋味はしっかり感じる。ただし、嫌な渋さではなくなんだか上品。そしてなんだか甘い感じもある。 いろいろ美味しいものを食べながらちびちび飲みたいワイン。パーティーとかいいかも。
2018/04/24
(2016)
特に特徴はないが、黒系果実のしっかりとした味わいが楽しめます。ややスパイシーで苦味が残ります。おつまみ無しで、赤ワイン飲みたいなぁという時に気軽に飲める感じです。
2018/02/17
(2015)
ロートシルトのプライベートリザーブ♪癖なく美味しい 羽生くん、宇野くんのインタビューを観ながら♪
2018/02/14
(2016)
ラフィットを手がけたロートシルト社の赤ワイン。程よい渋みと酸味、甘みがバランス良く、美味しい!やや渋みと酸味が強いかな。
2018/02/09
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
癖のない飲みやすいワイン。 澱の多いワイン。
2018/01/24
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
奥深さとかなにもないけど、すっときて浅くはなくて美味しいって感じ。安くて美味しいです。
2018/01/24
(2016)
香りは濃厚ですが、以外と滑らかな味わい
2018/01/01
(2016)
初めてのケース買い。開けてすぐよりデキャンタージュした方がかなり開いてきます☺ 比較的タンニンがしっかりしています❗強めの肉と合わせたい。
2017/12/25
(2016)
バロンロートシルドのプライベートなんちゃらが2,000円弱
2017/12/18
(2015)
ラフィット系のお求めやすいワイン。庶民の味方! 開けた当日は…うーん…期待しすぎたかな? という感じ。 豚汁(筍入り)と。この七味オススメ! 翌日は旦那がみちのくプロレスのタダ券が手に入ったから見に行く。と! イエーイ!金曜日だし、外食しちゃおー♪と思ってたら、娘がお家がいいと…。ピザが食べたいと…。お家が1番だと…。 嬉しいような、残念なような…。 まあ、寒いしまあいいか。 と、飲みながらピザ生地作り。 お…!?2日目の方が果実感が出ておいしい♪ なかなかいいではないか! ピザは魚焼きグリルで焼くとおいしいです。 生ハムのピザが美味しかった!(自画自賛) 3日目。チョロっと残ったのを飲んでみた。 なんじゃこりゃー(°д°)水っ!水っぽ! 最悪でした。 (まあ飲み干したけどw)
2017/12/17
(2015)
自宅にて