Anselmann Riesling Eiswein
アンゼルマン リースリング アイスヴァイン

2.50

3件

Anselmann Riesling Eiswein(アンゼルマン リースリング アイスヴァイン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り

    基本情報

    ワイン名Anselmann Riesling Eiswein
    生産地Germany > Pfalz
    生産者
    品種Riesling (リースリング)
    スタイルWhite Wine

    口コミ3

    • 2.5

      2014/06/29

      (2012)

      価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

      こちら、母がドイツの空港でお土産として買ってきてくれた、ファルツのアイスワインです。 うっかりレシートが入ってたみたいで、25ユーロ(=約3500円)と、また高価なものを・・・ ありがとうママン、大好きママン・・・ってことが言いたいんじゃなくて・・・‼ 父がふと、「空港なんかで買った物だから、日本で買った方が逆に安いんじゃない?」と。 ちょっとヤらしいけど、ネットで値段を検索してみました。 なんと!ネットで10500円じゃないですか!!?ハーフなのに!ヒイィ~ めちゃお得だったよ、パパン! 現地販売価格に、輸送費+ 仲買+小売価格を上乗せすると、国内で買う場合にはそのくらいになるのでしょうか。 逆に考えると、日本産の3000円台のワインも、海外では10000円程度にまでなるのでしょうか。 だとすると、もし海外のコンクールなどで日本産ワインが入賞を狙うとすると、日本で3000円のワインが海外の10000円クラスのワインに対抗しなければならないのでしょうか。 そう考えると、日本産のワインが、海外で本当に認知されるのはまだまだ遠いのでしょうか・・・ 「日本産のワインは、確かに近年世界でも評価されるようになった。品質も良い。ただ、値段を考慮すると、どうしても・・・」 という、日本のワイナリーの方やソムリエの方の言葉を思い出しました。 ちなみにまだ飲まずに、妻の授乳期が終わったときに一 緒に飲みたいと思います。 ドイツのアイスワインだから、しばらくは保存きくと思います、多分・・・ alc10.0% 、リースリング

      アンゼルマン リースリング アイスヴァイン(2012)
    • 2.5

      2013/09/07

      (2012)

      アンゼルマン リースリング アイスヴァイン(2012)
    • 2.5

      2013/09/07

      (2012)

      アンゼルマン リースリング アイスヴァイン(2012)