Alkoomi Collection Riesling
アルクーミ コレクション リースリング

2.88

23件

Alkoomi Collection Riesling(アルクーミ コレクション リースリング)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レモン
  • 石灰
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • 赤リンゴ
  • タイム
  • ろうそく
  • バナナ

基本情報

ワイン名Alkoomi Collection Riesling
生産地Australia > Western Australia > Great Southern > Frankland River
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルWhite Wine

口コミ23

  • 2.5

    2022/12/24

    (2020)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    アルクーミのリースリング・ブラック・ラベル 素晴らしいボルドーブレンドのワインを造るアルクーミのリースリング。アルクーミは西オーストラリア州フランクランド・リバーのワイナリーですが、ここフランクランド・リバーでは近年リースリングに力を入れているそうです。 かなり薄い麦わら色。未熟な林檎、梨、オイル、マニキュア。 明らかなライトボディ。まずは薄さ、若さと青臭さを感じますが、後半になるとモワッとした濃厚な果実味が広がります。酸味はしっかりありますが、アンバランスさとボヤケ具合を感じてしまうリースリング。ザ・テーブルワインといった感じ。 白金台のパン屋「金麦」。来春で閉店するようです。 残念(´;ㅿ;`)

    アルクーミ コレクション リースリング(2020)
  • 3.0

    2018/03/04

    (2016)

    オーストラリア グレートサザン  フランクランドリヴァー リースリング 2016年 S$25.8 (37.8-12) 桃やライチ、白い花、らしいペトロール香。 フワッとフローラルで華やかさが際立つ香り。 味わいは香りのイメージよりはドライ。 そんなに酸は主張しないけどちゃんとあって、ドライさからも相対的には強めに感じる。 …と、ここまでは好印象だったけど、中盤からはどこかヒネたニュアンスが出てくる。 少しだけ… なんと言うか少しエグさがあって中抜けしてる感じ。 余韻は持ち直す感じはあるけど、ビターさが少し気になる。 香りは良くってリースリングらしいなって思いましたが、自分の中のリースリングのイメージは「フローラル」「エレガント」だったので、少しやさぐれてる様に感じてしまいました(^_^;) それでも、初日よりは4日目(最終日)が良かったので、ポテンシャルはありそうな気が。。 熱浴びた?ボトル差?かなぁ。。。 樽ドネ好きですが、たまにリースリング飲むと美味しい~って思います♪

    アルクーミ コレクション リースリング(2016)
  • 2.5

    2017/10/15

    (2016)

    レモンっぽい香りとハーブ系の香りが、オイリーな感じで展開。口に含むとレモンやライムの柑橘の果実味。酸、ミネラルは程々。オイリーな感じを伴いつつフィニッシュ。

    アルクーミ コレクション リースリング(2016)
  • 2.5

    2017/05/15

    (2016)

    価格:2,280円(ボトル / ショップ)

    アボリジニ言語で「我らが選びし地」を意味するアルクーミの畑のある地区は、ボルドーと気候が似ており、1971年マーヴとジュディ・ラング夫妻はカベルネ・ソーヴィニヨンを主体にわずかなシラーズとマルベックを植樹しました。 1976年に最初のワインが出来て以来1980年代、1990年代とワイン畑を拡大。 その結果、現在アルクーミは、西オーストラリア地区で最も大きな家族経営のワイナリーの1つとなりました。 1977年カベルネ・ソーヴィニヨンが、西オーストラリアで生産された最も優れた赤ワインの1つとして広く注目されたことにより名声は確立され、同時にこのワインが非常に若い樹から収穫されたブドウで作られた事も注目されました。 2010年7月1日にラング夫妻の娘であるサンディと彼女の夫のロッドが、高品質なブドウの栽培とワインメイキングの伝統を守り続ける使命を受け、オーナーとして後を継ぎました。 アルクーミのロゴマークはグラスツリーと呼ばれる樹木で、人間の背丈まで樹が伸びるのに百数十年の年月を有します。 ブドウ畑が背の高いグラスツリーに囲まれていることにより、潮風からブドウを守るのに重要な役割を果たしています。 柑橘系、ペトロール香。 酸はややまったり。 ミネラル。

    アルクーミ コレクション リースリング(2016)
  • 3.5

    2016/12/30

    (2016)

    銀座のたるたるさんにて~ 25日~急遽、クリボッチになってしまい二日前にクリボッチズ集めてのクリスマス会のワイン~① オーストラリアのリースリング! リースリングは苦手と思っていたが、美味しいと思ったリースリング!(* ̄ー ̄)

    アルクーミ コレクション リースリング(2016)
  • 3.0

    2016/12/27

    (2016)

    冬向きなリースニング @わいん厨房たるたる

    アルクーミ コレクション リースリング(2016)
  • 3.0

    2016/06/21

    (2015)

    第35回たるたる杯ブランドテイスティング大会

    アルクーミ コレクション リースリング(2015)
  • 2.5

    2015/11/09

    (2013)

    オーストラリアのリースリング。 ペトロール香はあるけど、とてもきれいに作ってあります。 酸がだれてるところがオーストラリアかな。

    アルクーミ コレクション リースリング(2013)
  • 3.0

    2015/11/07

    (2013)

    友人のお誕生日のお祝いを兼ねて。 前菜の盛り合わせ 生牡蠣 雲丹のチーズクリームスパゲティ お肉も蟹もホタテも このお店のお料理とっても美味しい^ ^ @ディベロップメント キュイジーヌ

    アルクーミ コレクション リースリング(2013)
  • 3.0

    2014/09/16

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    アルクーミ リースリング2013 オーストラリア 淡いレモンイエローですだちやライミーな感じ、時間がたつとペトロール香りがする。地元の人はキャンドルワックスって言うらしい。酸味は高くALCは低め、スッキリしたリースリング。シーフードと合わせて飲みたい

    アルクーミ コレクション リースリング(2013)
  • 3.0

    2014/02/04

    (2010)

    アルクーミ リースリング。オーストラリアのリースリングってすごい個性的で、評価も大きく別れる。バリッとした感覚で大変シャープ。リースリングは、アルザス、モーゼル、アルトアディジェ、オーストリア、オーストラリアで方向性が大きく変わるので楽しいです。俺はこの硬派な感じが好き。

    アルクーミ コレクション リースリング(2010)
  • 2.5

    2023/09/12

    アルクーミ コレクション リースリング
  • 2.5

    2022/08/02

    (2020)

    アルクーミ コレクション リースリング(2020)
  • 2.5

    2022/04/03

    アルクーミ コレクション リースリング
  • 2.5

    2020/04/10

    アルクーミ コレクション リースリング
  • 4.0

    2020/03/11

    アルクーミ コレクション リースリング
  • 2.5

    2020/02/17

    (2017)

    アルクーミ コレクション リースリング(2017)
  • 3.5

    2018/07/04

    アルクーミ コレクション リースリング
  • 3.0

    2017/03/24

    (2016)

    アルクーミ コレクション リースリング(2016)
  • 3.0

    2015/11/27

    (2014)

    アルクーミ コレクション リースリング(2014)
  • 3.0

    2015/02/19

    (2013)

    アルクーミ コレクション リースリング(2013)
  • 3.0

    2014/04/27

    (2010)

    アルクーミ コレクション リースリング(2010)
  • 3.5

    2014/03/17

    (2000)

    アルクーミ コレクション リースリング(2000)