白百合醸造 L'Orient Trio 三重奏 2019
ロリアン トリオ

3.39

6件

白百合醸造 L'Orient Trio 三重奏 2019(ロリアン トリオ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • シナモン
  • クローブ
  • アニス
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • カシス
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名白百合醸造 L'Orient Trio 三重奏 2019
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Merlot (メルロ), Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA)
スタイルRed Wine

口コミ6

  • 3.5

    2023/12/14

    (2021)

    いつものワイン会 11月は白百合醸造さんの日本ワインの会でした。 最後のワインは私の大好きな三重奏-トリオ-2021 ベーリーA、プティベルド、メルロー3種のブレンドワインです。 各品種の良いとこ取りな香りに豊かでコクのある味わい。先のアンコウにも、メインの鴨もも肉のコンフィともピッタリ。外はカリカリ、中はしっとりのおいしーいコンフィはサイコーでした✨ デザートはチーズケーキ。赤ワインに合いますねー♡ 4代目の楽しく元気をくれるワイントークに、会は大いに盛り上がり、「日本ワイン界の大谷翔平!」と皆様大絶賛。とても頼もしい青年に紳士淑女たちは大きな拍手を送っていました。今回も温かく良い会でした(^^)

    ロリアン トリオ(2021)
  • 3.5

    2023/11/18

    (2021)

    日本ワイン新酒のブチ試飲会 inエディオン1階 山梨から 自分が好きなアルプスワインやマルスワイナリー、白百合醸造 山形から 高畠ワイナリーの関係者が来店していて新酒を頂けます 今年は全体的に葡萄の出来が良かったようでたしかに甲州のヌーボーはけっこう香り華やかで美味しい! 写真は新酒じゃないですが白百合醸造さんのトリオ三重奏 プラカップでもかなり感じれる深みのある香り メルロー、プティヴェルドのしっかりボルドーのような味わいながらマスカットベリーAを半分くらい使ってるので良い意味で軽やさもあります 結果的に本格的ながらエレガントさもあるかな 隣の年配の女性もよくワイン会をしたりするようで白百合さんのも飲んだことあると話してましたが、これは美味しい!と言ってました。 今、調べたら現地ワイナリーくらいしか販売されていないようで(4千円ほど)買っておくべきだったかな〜。。 明日まで開催してますので(もちろん無料)お近くの方は良かったら行ってみてください(^^)

    ロリアン トリオ(2021)
  • 3.5

    2022/12/25

    (2018)

    友人たちとランチ 激リピしているお店にワイン生産者である友人を連れ、また仲介人みたいなことをしました 笑 美味しいは自然に引き寄せられますね♡ スタートは以前もコチラのお店で頂いたドゥラモット。以前のボトルが美味し過ぎたから、今回はどうかなぁと言いながら、開けました。 前回ほどのインパクトはないものの、とっても美味しく、テンション上がりまくりのスタートとなりました。 途中のお料理とワインは省略しまして、最後に出たのは鹿のロースト(切って断面写せば綺麗だったのに、黒茶色な塊の画像になってしまいました)と友人のところのワイン。ブランドでした。 〆は甘くないタルト・タタンに今回はブリー・ド・モーに香茸を挟んだオリジナルチーズ。美味し過ぎて悶絶しました(*´ω`*) ブランドはセパージュ含めて、友人も私も外しました 笑 売り切れていて、なかなか手に入らないそう。 お連れする方の生産するワインを探して、お料理と合わせる!お忙しいのにスマートにこなす彼が眩しいっっっ✨ このワイン、バランス感に優れていて美味しかったです。

    ロリアン トリオ(2018)
  • 4.0

    2022/01/17

    (2019)

    バランスが良くとても美味しい。東京では見かけたことがないが、山梨のスーパーでは販売していたので、地元でよく飲まれてるのだろうか。

    ロリアン トリオ(2019)
  • 3.0

    2021/12/22

    MBA,プチヴェルド,メルローのブレンド。 タンニンは若干感じる。後味に酸も若干あり。

    ロリアン トリオ
  • 2.5

    2023/12/14

    ロリアン トリオ