小布施ワイナリー Sogga Père et Fils Cépage Hybride Rouge Vin de Table de Nagano
Chabudai wine ちゃぶ台ワイン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 小布施ワイナリー Sogga Père et Fils Cépage Hybride Rouge Vin de Table de Nagano |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Alicante (アリカンテ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Black Queen (ブラック・クイーン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ301件
2021/02/16
酸味と深みもあって美味しい。 あしょろチーズ工房のチーズと頂きました。
2021/02/05
小布施ワイナリーのちゃぶ台! コスパ最高です。 酸味あり、程よい深みもあって美味しく頂きました。
2021/01/31
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
小布施ワイナリーの“ちゃぶ台ワイン”の赤は、以前、アリカントの独特な酸味に閉口して二度と買うことはないと思ったのですが、今日リカーズのだやを覗いたら何気無く置かれていたのを見つけて、次にリカーズのだやを訪れた時にはきっとないと思ったら買わずにはいられませんでした。 確かに酸味は強かったのですが、予想程ではなし。 ピーマン臭や余韻の短さも、これは“ちゃぶ台ワイン”なのだから当たり前と思って飲めばそれもまた良し。 来年もまた買うかと問われれば???。 でも、また店頭に並んでいるのを見つけたら、取り敢えず買ってしまいそう(笑)
2021/01/11
(2019)
投稿ためちゃったシリーズその12、我らが小布施さんのちゃぶ台2019です。今回もゲットできてよかった〜。 今回は、最近の他のヴィンテージより、ちょっとモダンな感じがするのですが、どうでしょうか。コップ、そしてキムラで飲んでいましたが、ブルゴーニュ グラスに注いでみると、これもいい感じです。私のボトルのコンディションがいいのかな。 この日は、おでんと一緒に開けてみたのですが、合いそうな気がしたのですが、たいして合ってませんでした(笑)しかし、合わないわけではありませんでした(笑) とにもかくにも、毎年、味わっていきたいワインですね(^^)
2021/01/11
(2019)
表示の価格は5000円を超えてますが実際は1480円ぐらいでした。ジャムのような、葡萄ジュースのような、グミキャンディのような不思議な味。ちゃぶ台ワインと言うだけあってゴクゴクのめてしまいます。 サングリアのような飲み口でした。
2021/01/02
あけましておめでとうございます! 元日は小布施ワインから〜♪ すき焼きと。 今回抜栓したては酸味がありましたが、徐々にまろやかに…おいすぃ〜 朝の散歩で富士山が見えました!! 明日から摂生しないとなぁ〜。 なぜなら1/20に健康診断があるからです! とりあえず新年の目標は自粛太り前まで体重を戻すこと!頑張るぞ〜 ※明日から
2020/12/27
(2018)
小布施ワイナリーソガピエールエフィスのハウスワイン。 Diamといい作り手のこだわりが…! 香りはずっと嗅いでいたいほど繊細。バラ、胡椒、土の香り。 味わいは梅干し、出汁感!!! これで1500円は安すぎ。初ベリーアリカント記念に相応しい1本。これは他4本も楽しみで仕方がない!
2020/12/20
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
最初はピリピリする刺激ある。こなれてくれば果実味と心地よい酸味が感じられる。時間経過でキノコの風味が感じられて好み。1500円ならデイリーの赤ワインはこれが自分の中では決定版。安定して買えるかどうかは別問題
2020/12/17
(2019)
今年も無事にちゃぶ台ゲット出来ました! ちょっと酸味が増した?ような気もしますが相変わらず美味しいです。今年は生産量が少ないそうです。 2本買ったのでもう1本は春くらいに飲もうかな。
2020/11/29
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
遂に!小布施ワインですっっ!!お初です! メルローを先に手に入れてましたが、先週手に入れたこちら!見つけた時にはっ!と声が出ちゃいましたw うまぁ〜い! 若干豆感?嫌いじゃない、むしろ好き! うまぁ〜い! 私の好きな、ル・カノン・ルージュっぽい!(語彙力…) 肉豆腐と ヤバい!もう1本ほしい! 裏ラベルをよく読むと…2019年は生産量が少ないって…!まだ売ってるかな〜ヽ(´Д`;)ノヽ(´Д`;)ノ 画像最後は、本日の焚き火納めの時の、落ち葉を投げまくってる画像です。帰宅後、いろんな所から落ち葉出てきましたぁ^^; ☆追記☆ 無事に追加分買うことが出来ましたぁ〜♪
2020/11/21
ちゃぶ台ワイン アリカントにカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドとのこと。 いやいや 素晴らしいワインです。 わずかに透明感があるが色調はルビーレッド 開けて1時間しないくらいから香りもぐんぐん広がり 口の中にはジューシーさがいつまでも残りゆっくりと噛み締めたくなる でもこの美味しさなのに 生産者様はコップ飲み、茶碗飲み、 ラッパ飲みと 好きなようにわいわい楽しんでとの思いもあり価格は非常にリーズナブル 私のような一般庶民には大変ありがたやー このまえ録画した7ルールを見ながらの幸せ時間。
2020/10/18
(2018)
価格:4,000円(ボトル / レストラン)
今宵は練馬の名店 鳥長を初訪問❗(その2) スルスルと都農ワインが空いてしまいもう1本。小布施ワイナリーのちゃぶ台wine。家でコップ飲み、カブ飲みOKのテーブルワインだそう。ベリーアリカントA主体にカベルネをブレンド。 確かに複雑さは感じず、果実感が前面に出たカジュアルなワイン。ガブガブ飲めるけど、二人で2本目なので半分残して持ち帰り♪スタートに濃い目のハイボールも飲んでるし…^^; 串もの以外の料理も美味かった。今度はフォワグラ鍋が食べたい‼️
2020/05/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
家で牛のサーロインといただきました。 酸味が強く脂を一掃してくれるような感じです。 もう少し酸味が少なめだと好みです。
2020/04/18
(2018)
小布施ワイナリーさんのちゃぶ台ワイン。 気軽に、美味しく飲めるんだけど、なかなか買えない!
2020/04/07
(2018)
安くて濃いいんだけど後味スッキリ。タンニンも柔らかい
2020/03/22
(2018)
旨レアコスパワインの小布施ちゃぶ台ワイン✨✨✨ ベリーアリカントA ずっと飲んでみたいなぁと願っておりましたが、空さん便にて頂く事が出来ました✨✨✨ もぉっ! べりーありがんとねえーーっ♥♥♥ (AYAさんギャグの無断使用 笑) 今回はこちら函館では絶対手に入らない小布施さん祭りです✨ 更にカボコや娘にもプレゼントが♥✨ 空さん!いつもいつも ありがとうございます(T0T)♥ こちらは南瓜の誕生日に開けさせて頂きました♪
2020/03/22
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ソガ ペール エ フィス ちゃぶ台ワイン 2018 小布施ワイナリー ベリーアリカンテA カベルネソーヴィニヨン やべ、開けちまった。 先月1本飲んだらまだ少し早い感じでしたので ちょっと寝かすつもりでいたちゃぶ台2018 1ヶ月待たずに開けました(笑) うん、まだ もうちょっとかなーーってそりゃそうか(笑) でもこの味わいを想定してあわせたお料理とは なかなかよくあいました♪ 奥さん得意パスタの ヤリイカとブラックオリーブのリングイネ 鶏肉と長芋のローズマリー風味のグラタン などいただきました。 デザートは三女の作ったレモンヨーグルトゼリー 本人としては 外側にレモンがびっしり張り付いてるイメージ だったみたいで、失敗作との事でしたが お味はなかなか美味しいヨーグルトゼリーでした♪
2020/03/17
(2018)
小布施さんのちゃぶ台2018 昨夜は急に冷え込んだので あったかい豚汁が食べたくなって 小布施さんのちゃぶ台を開けました。 ぽってりとしたコップで 豚汁をハフハフ言いながら 飲むちゃぶ台ワイン♡ なんでもない1日が 急に良い日に思えてきました。 で、調子に乗って2本目へ(笑)
2020/03/11
(2017)
小布施さんのちゃぶ台2017、寝かしていたやつをオープン。いいですね〜。個人的には2018の方が好みでした。寝かしても結果は同じでしたが、確認できて、それはそれで良かったです。 この気軽さと温かさが何とも言えなく、ほっとします(^^)
2020/03/09
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ソガ ペール エ フィス ちゃぶ台ワイン 2018 小布施ワイナリー ベリーアリカンテA主体 カベルネソーヴィニヨン 久しぶりの曽我さんワイン 1500円で買える嬉しいヤーツ♪ たくさんの日本ワインと日本酒の並ぶ仙丸さんで発見 ちゃぶ台2本と共栄堂DD買っても5千円 給料日前に神様からなんて嬉しいプレゼント♪ テキサス風BBQスペアリブは スパイシーなソースで圧力鍋で煮てから オーブンで焼いてカリっとろ❤︎ 付け合わせに 茹でブロッコリーと人参のクミンバターソテー ウドと生ハムの春巻 スモークサーモンとトマト アボカドのブルスゲッタ などといただきました。
2019/12/30
今年は好い
2019/12/22
(2018)
長野県 小布施ワイナリー チャブダイワイン 買いやすかったら 嬉しいんだけどなぁ
2019/12/17
(2018)
ドメーヌ ソガ ペール&フィス Chabudai wine ベリーアリカントA主体 ベリーアリカントA72% 長野県産ブラッククイーン19% 上高井産カベルネメルロー?9% ベリーアリカントAは初めて。 わりと濃い紫よりの赤 少し還元臭、 スミレぽい香り、赤系果実。 しっかりめの酸味、タンニンはそれほど強くありません。 ちゃぶ台ワインといっても薄くなく、しっかりしてます〜!! アンダー2kのワインとしてはとてもよく出来ているのではと思います。 美味しいです〜!! バチマグロのお刺身。 合います〜!(^^)
2019/12/17
うまい! うまいけど、マリアージュは。。。。。。。 非常に難しい。 まず鹿肉はムリ、合わない。 かといって何が合うか。。。 ホントこのワイン難しい。。。 合わせにくい。。。 しかし美味い。 なにか考えてやりたい。
2019/12/14
(2018)
曽我さんのちゃぶ台 とはいえ… o(^o^)o アリカント 素晴らしいワインを アリカントう… (σ≧▽≦)σ (≧∇≦)v
2019/12/07
(2018)
輝きのあるやや濃い目の紫がかったルビー色 粘性はやや強めでレッグはゆっくり降りてくる 香りは控え目なブルーベリー、スミレ、杉の木に酵母 アタックは瑞々しいソフトな果実味 酸味は優しく、タンニンは緻密でスマートな印象 アフターはやや長い 日本の赤 2018
2019/12/07
まさに日本のテーブルワイン。気軽に、コップでグビグビと。 でも、ただ飲みやすいだけではなく味わい深いのが、さすがの小布施ワイナリーと感じます。
2019/12/06
(2018)
いつも飲んでいるのと、だいぶ味や香りが違うような。 体調もあったのかもしれませんが...。 実家近くの酒屋で購入しました。
2019/12/01
(2018)
先日、長野に小布施さんの珍しいのを補給しに行ったのですが、完全に空振り(笑)定番は置いてましたが、欲しいのがなくて、ちゃぶ台の新しいヴィンテージがリリースされてたっぽいので、持ち帰ることに。 ボトルがボルドータイプからローヌのようなやや太めのボトルに変更されてますね。アリカント主体は変わりません。 で、美味い。昨年のヴィンテージは、ややエグ味がありましたが、素直に口の中でフレッシュな果実味を楽しめます。苺、ブラックベリー、アメリカンチェリーの甘みと酸味。また買ってこよっと。 あ、何度でも言いますが、私は日本ワインが大好きです(^^)
2019/11/28
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ちゃぶ台ワイン! これは美味しい! 何にも難しいこと考えずに美味しく飲める(^o^) ちょっと南仏のジューシーなワインっぽくもあり、日本っぽいというか優しさも感じられる美味しいワインでした。