サントリー Japan Premium 甲州



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | サントリー Japan Premium 甲州 |
---|---|
生産地 | Japan |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ550件
2020/09/21
(2016)
サントリーJAPANプレミアム甲州 グラスに鼻を近ずけると柑橘系の香りが心地いいです。酸味はややキツめですがさっぱりしてるのでするする飲めます!! 口内炎できたのでお酒控えてましたが、治りかけですが我慢できなくなってしまった/(-_-)\ 〆はイワシのオイルサーディン缶に塩胡椒とチューブニンニクを少し乗せてオーブントースターで適当にあっためたら最高のつまみになります!!ワインに合うかは別として笑 正直イワシの癖が強すぎる...でも酔ったら美味けりゃそれでいい( ̄▽ ̄)安ワインだからね! 最近の悩み事(アドバイス求む) 保険とか今まで無頓着で親に任せっきりでしたが、生命保険の毎月の保険料高くて解約しようと思ってます。かんぽ生命の養老保険と終身保険2つやってて終身の方解約しようと思ってます。若いうちに入ってたら安いのは分かりますが、20代で未婚の現状で入る必要無いような気がします。結婚を気に考え始めたらいいでしょうか。う〜ん。。。というか、かんぽ生命今すぐ辞めたい笑
2020/08/30
(2018)
ジャパンプレミアム甲州(日本) オレンジ、ヨーグルトのような香り。やや酸味の口当たり。心地よい苦味。旨味も僅かに感じる。余韻は飲み口と比べ、しっかり残る。酸味が主体だがあっさりすぎない絶妙なバランス。 ¥1780+tax
2020/06/11
ビニカのワイン種類選択って年度は無視で良いんですかね?よくわからない。。。 飽きずに甲州です。 今日の夕飯がなんだかワインに合う物になってしまったので、ちょっと飲みたいけど一本は開けられないという時にスクリューキャップはありがたい。 @イオンにて購入。
2020/04/29
(2018)
こんな時だから日本ワインを買って、日本の生産者さん達の力になれればと(^-^) 甲州、日本の品種ですね(^^) ラベルに『日本ワイン』という表記が出来るのも、日本で生産されたブドウを使用し、国内で製造されていないと確か表示出来なかったかな、とということを思いつつ、スッキリ辛口のライトバランス。 リンゴやマスカットのようなフルーティーな香り、お寿司とか天ぷらが合いそうですな\(^_^)
2020/04/27
(2018)
初めての甲州!嫁ちゃんが飲みたいと言ってたので! 色は淡く、少し渋みのある感じで、ギンギンに冷やさないほうが良さそう(さっき買ってきたので、あまり冷えてなかったのです。笑) 大人の白ワイン、だと思います!
2020/04/25
(2018)
久しぶりの甲州ワイン。
2020/04/06
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
サントリージャパンプレミアム 甲州 2018 産地 日本 品種 甲州 アルコール度数 12% クロージャー スクリューキャップ 外観は輝きと透明感のあるペールイエローで,粘性は粘性は軽めです.花ではすいかずら,レモン,かぼす,みかんといった柑橘,ふわりと青りんごや洋梨,クローブの香りもします.アタックはなめらかで,甘みはほぼ感じられずドライな口当たり.酸は爽やかで,豊かな柑橘の果実味,ミネラル感と調和.後味にかけて穏やかな苦味があり,余韻として残ります. 近所の川に渡り鳥がたくさん居ました.主にカモで,わずかに白鳥.これだけたくさんいるともはや恐怖です.昔観たヒッチコックの鳥を思い出しました.
2020/03/06
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
予習のつもり〜 なんだか物足りない感、魚に?合わせましが?
2020/02/17
(2017)
かろやか、レモンっぽい、水々しい
2020/01/13
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ローソンで500円引きだったのでついつい購入。 柑橘類の皮の部分の様な苦味が印象強い。 香りは柑橘系の後に洋梨の甘い香りが仄かに感じる。 印象通りに柑橘系の味付けと良く合う。甘い味付けは苦味が強調されて×。 牛肉…× 山芋醤油焼き…○ 蕎麦…○(レモンちょい足し)
2019/11/15
透明で線の細めな旨味あり。単独では捉えづらいので 和食にオススメなのか…
2019/10/12
甲州
2019/10/11
(2018)
爽やかな柑橘系の香りとキリッとした酸味。きちんと味わいの乗った甲州。
2019/09/29
ワイン会にて③ あっさりすっきり
2019/09/28
(2018)
甲州。華やかな香り。美味しい。
2019/09/24
(2017)
渋みはほとんどなく、程よい酸味
2019/09/13
ブラインドテイスティング② 味も香りも…
2019/05/24
(2017)
デイリーとしてスッキリ飲みやすい。
2019/05/19
(2015)
先日捕獲した登美の丘甲州。2017ヴィンテージばかりの中、1本だけ2015だったのを買ってみました。爽やかー♪
2019/05/18
さわやかな甲州。このシリーズはどれもおいしい♡
2019/04/28
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
昨日に続き甲州にしてみた。
2019/04/08
(2017)
@淵野辺 ワイン食堂cor. ポルチーニのリゾットと甲州 4人だとすいすいボトルが空きます(笑)
2019/03/13
(2015)
甲州。。コスパ欲しい。。
2019/02/24
(2017)
家の自分で作ったおからとスーパーの穂先たけのことあわせるべく甲州!!! 淡いたけのこの味を甲州の酸が締めてくれる…イメージ?? 枯れ節で出汁をとったおからとは味の方向性が違って最初喧嘩する感じが一瞬するも、すぐに仲直りしてくれる!! 日本のワイン!頑張ってください!!
2019/02/23
(2017)
水みたいで、渋い。。。
2019/02/19
(2017)
口に含んでから喉をすぎるあたりで、ほのかに香りがやってくる。すっきりした飲み口で、余韻というものも、渋みが全くないピュアなもの。故に弱め。(ワインだけで味わうことが個人的に多いことも相まって)単体で味わうには、香りの面で物足りなさがある。もっぱら食事に併せて飲むものだとわかった。
2019/01/18
スッキリと飲みやすい。透明感ある。
2018/12/22
(2017)
和食と相性抜群!
2018/12/11
寒い夜は鍋に日本の白(^○^)
2018/11/25
(2015)
サッパリ