Álvaro Palacios Les Terrasses Priorat
アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート

3.23

15件

Álvaro Palacios Les Terrasses Priorat(アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • 木樽
  • なめし皮
  • スミレ
  • 白コショウ

基本情報

ワイン名Álvaro Palacios Les Terrasses Priorat
生産地Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Priorat
生産者
品種Cariñena (カリニェーナ), Grenache (グルナッシュ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Syrah (シラー)
スタイルRed Wine

口コミ15

  • 3.5

    2023/09/12

    (1996)

    さてAlvaro PalaciosのLes Terrassesをいただきました。ほどよく熟成されており良い塩梅。パワーはそんなにないけどエレガントでアルコールの土台の強さはある。プリオラートっぽいけど少し暑いとこのニュアンスが強め。二日目はよりまとまって良かった。もう一本買っといたのでまたいつか。きっと上のラインはもっと美味しいんでしょうね。ごちそうさまでした。 やっと日本の投稿ですが最初に行った天ぷらたけうちさん素晴らしかった。近所なのに初めて伺いましたがこれからは毎回帰った時行きたいなと思いました。天ぷらはレベチ。

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(1996)
  • 3.5

    2022/08/04

    (2018)

    価格:5,000円(ボトル / ショップ)

    スペインの北東部カタルーニャ州DOCaプリオラート、アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート2018。ガルナッチャ55%、カリニェナ45%、その他白ブドウ1%。 スペインで2か1所しかないDOCaプリオラート産、もう一つはリオハ。 色味は紫がかったガーネット、香りは熟したブルーベリーのニュアンスに赤系のチェリーの香り、葉タバコ、ホワイトペッパーのスパイス香、樽香。 飲み口は厚みある口当たり、熟した感を伴う甘みあるふくよかな果実味、綺麗にバランスの取れた心地よく爽やかな酸味、厚みあるがきめ細やかな口当たりのタンニン。 スペインらしく底抜けに明るく、またアルコール度数が高い感じ(実際に14.5度)だが、同時に複雑で豊かな香りをまとっている。甘みと厚みを伴いながらも酸とタンニンがバランスよく、大変心地よく美味いワイン。 本来夏よりかは秋冬向きと思うが、あえて夏にエアコンをガンガンかけて部屋をキンキンに冷やし、うだる暑さの風景を窓から眺めつつ冷えた部屋で頂く贅沢も一興。

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2018)
  • 3.5

    2017/07/09

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    レベル3 初アルバロ パラシオス (まだ投稿してないけど、白ばかりを造っている弟のラファエルよりずっと有名) 和泉屋さん取り扱いのプリオラートのガルナッチャ&カリニェナはそれなりに飲んできました。 それらに比べると、本来のプリオラートらしい暑さを感じます。 ミディアムルビー よく熟したプラムやブラックベリー ブルーベリージャム スミレ シナモン、リコリス 第3アロマとしてドライプルーン、ジビエ、土の香りも 強めのタンニンはよく熟しています 酸味は中程度(もうちょっと欲しい…) アルコール高い(14.5%) ベリーグッド 今飲んでも、寝かせてもよし

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2012)
  • 3.5

    2017/01/15

    (2014)

    年初に訪れたパリにて。最終日、どうしても我慢出来なくてパリ市内の日本食(SANYUKI)にて肉うどん定食を頂く。ワインはバルセロナの自宅に戻り頂いた定番のプリオラートの一本。深い凝縮感と樽香の中にもフレッシュなベリーやチェリーの果実味が感じられこれぞスペインワインと言う一本。 駆け足で巡ったパリでしたがエッフェル塔に凱旋門、シテ島のノートルダム寺院などしっかり観光もして来ました(._.)/。暖かくなったらまた行きたいなぁ〜。

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2014)
  • 2.5

    2016/11/03

    お手製鳥唐揚げ 大トロ

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート
  • 3.5

    2016/10/16

    (2015)

    カタルーニャ地方ワイン。これは、まろやか美味いです。バランスがいいですね。ワインとその土地の風土と良く合うのです。カタルーニャ地方、シッチェスにて。

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2015)
  • 3.5

    2016/09/07

    (2014)

    ビジターのアテンドでスペインバルに。店の名前は「バルセロナ-ミラノ」。ここはワインをリーズナブルな価格でサーブする良心店。 白の次は脂の乗ったマグロのカルパッチョに合うモノという事で地元カタルーニャはプリオラートの赤をオーダ。Alvaro Palaciosの3rdだった記憶が...う〜ん美味しい!この果実味と凝縮感は何度飲んでも裏切らない!これで市価が30Euro/本前後...ここから、ちょっと記憶が...(._;) ※Beber junto con el visitante

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2014)
  • 3.0

    2016/05/21

    (2014)

    En mi piso.....bien!

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2014)
  • 2.5

    2015/06/23

    (2012)

    価格:5,400円(ボトル / ショップ)

    アルバロ・パラシオス氏はシャトー ペトリュスやスタッグス リープで修業した後、仲間と共に1989年にプリオラートにワイナリーを造りました。 彼らは荒廃していたプリオラートを高級ワイン産地として蘇らせ、プリオラートの「4人組」として世界に名を広めました。 現在ではそれぞれにワイナリーを所有しており、アルバロ氏はグラタヨップスに1997年「アルバロ パラシオス」を創業。 伝統品種と伝統的な方法に立ち返ったワイン造りを行っています。 試飲会。 ベリー、チェリー、スパイス、花の香り。 甘みがあって如何にもスペインな感じ。

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2012)
  • 4.0

    2014/11/22

    (2012)

    藤田家にて

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2012)
  • 2.5

    2014/05/11

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    香りがよくおいしかった

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2011)
  • 4.0

    2020/11/30

    (2017)

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2017)
  • 3.5

    2018/06/27

    (2012)

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2012)
  • 4.0

    2017/12/27

    (2015)

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2015)
  • 3.5

    2013/03/16

    (2010)

    アルヴァロ パラシオス レ・テラス プリオラート(2010)